打倒!浮気症!クセで見破る男性の恋愛心理
PR更新日: 2024年07月23日 女の悩み
皆さんは浮気症の男性と付き合ってしまって、自分だけを見てくれず悲しい思いをしたことはありますか?
「付き合う前から知っていればこんなに好きになることは無かったのに…。」 恋をしてしまった後からそう気づいても遅いです。
ですが男は単純な生き物で、男性の無意識な行動の全てに意味があるのです。
当然、浮気症特有のクセや行動パターンも存在します。
ここでは、そんな浮気症な男性の行動心理を紐解いていきたいと思います。
浮気症には2つのパターンがある
浮気症には大きく分けて2つのパターンがあります。
それは、モテる男性パターンと夢見る男性パターンです。
モテる男性パターン
このパターンは多くの女性が思い描く「ザ・浮気症男」なパターンです。
顔がかっこよくて、女性からモテてしまうために、彼女がいても他の女の子と一夜を共にしてしまうタイプですね。
このパターンの男性は女性に不自由しないので、常に1人に絞らずに複数と関係を持っていることが多いです。
ですがこのタイプの男性の心理としては、単に自分の欲求を満たしたいが為に浮気しているという訳ではなさそうです。
ではなぜ浮気症に陥ってしまうのか。
それは「さみしがり屋」だからです。
普段いろいろな女性と一緒にいたり、男女に関わらず友達が多い人にとっては、静かな1人きりの時間に免疫がありません。
なのでその寂しさを埋めようとして色んな女性と関係を持ってしまうのでしょう。
夢見る男性パターン
このタイプの男性は少し珍しいですが、浮気症の男性の中では定番なタイプです。
1人の女性と付き合っても、その女性の欠点を探してしまい、「この女性よりもっと自分の理想に近い女性に出会えるはずだ。」と夢を見てしまいます。
メーテルリンクの「青い鳥」というチルチルとミチルという木こりの兄弟が幸せの象徴の青い鳥を探して旅をするのですが、結局世界中を旅してもその青い鳥は見つからず、自分の家に帰ると家で飼っていた鳥が青い鳥だった、という歌劇があります。そのストーリーにちなんで、この浮気症タイプのことを「青い鳥症候群」というのです。
付き合っている女性との幸せに気づかずに、より大きな幸せを求めてしまうというなんとも勿体ない性格です。
浮気症男性のクセ
人間には無意識のうちにやってしまうクセがありますが、浮気症男性にも、特有のクセがあります。
その時に後ろめたいことがあっても無くても、普段からこのクセが出ている男子には注意して慎重に接しましょう。
スマホの画面を下にして置く
浮気症男性の多くは、何故かスマホの画面を下にして置きます。
きっと他の女の子から通知が来たときにスマホの画面が光ってバレてしまうのを防止しているのでしょう。
二人でいるときにそのような仕草を彼が見せたら、少し疑う気持ちを持ちましょう。また、まだ付き合う前の段階の方は、自分が浮気相手になってしまう可能性もあるので、危機感を持った方が良いです。
タバコの銘柄をコロコロ変える
これは少し前から言われていますが、かなり信憑性が高いです。
喫煙者自体が減少しているこの世の中ので、検証しづらいかもしれませんが、タバコの銘柄を変えてみたり、元に戻したりしている人は一定の味では満足できず飽き性な可能性が高いです。
皆さんは食と性は似ていると聞いたことはありませんか?
実は食と性はとても深い関係があり、性との関係が深いと言うことは恋愛との関係も深いと言えます。
ということは、タバコの銘柄を飽きてコロコロ変えてしまう男性は無意識のうちに女性関係もコロコロ乗り換えてしまう傾向があると言えます。
目を合わせる回数が減る
浮気する前と後では明らかに態度が変わる、というよりは女性が彼と過ごしているときに些細なことで違和感を感じるようになります。
そのわかりやすい例が、目と目を合わせる回数が減る、または目を合わせようとするとそらされてしまうという行動です。
「目は口ほどにものを言う」といいますが、まさにその通りです。
やましいことがあるから目を合わせられないし、目を見て悟られるのが怖いから逸らしてしまう。
そんな心理があるようです。
浮気の確信を得る方法
なんとなく「浮気しているのかも。」と感じるだけでは確信を得られず探りにくいですよね。
問い詰めるにも証拠が無いと難しいでしょう。
なので、男性の心理を使って「絶対に彼は浮気をしている」という確信を得ましょう。
携帯電話を肌身離さず持っていたら黒
普通の男性は、お風呂やトイレに行くだけの時は携帯電話をもって移動しないと思います。外食に来たときも、男性は携帯電話を席においてトイレに行きますよね。
ですが、浮気をしている男性は携帯電話を肌身離さず持っています。
どこに行くときも持って行きます。
なぜなら、携帯を彼女に探られないためです。
「自分がいない間に他の女の人から連絡がきたらバレてしまいそう」
「いない間に携帯の中を勝手に見られそうで怖い」
そんな心理がその行動を起こすのです。
また、今までスマホにパスワードがかかっていなかったのに、急にパスワードをかけ始めたり、パスワードを変更し始めたときも怪しいと思って間違いないでしょう。
前より連絡が取りにくくなったら黒
男性は意中の女性と浮気をしているときはスマホを触らない傾向があります。
それ故に、前より連絡を取る頻度が減ってしまうでしょう。
ですが、その理由を聞いてみるととても詳しく教えてくれます。
何故だと思いますか?
男性は嘘をつくときに言葉を沢山重ねて話すのです。
1聞いたことが10にも100にもなって返ってきます。
嘘を嘘で固めて、信じさせようとさせているのでしょうが、かえって逆効果なのです。
頭の回転が速い人ほど、1を100でかえすので、彼の性格と返ってきた言葉を照らし合わせて考えてみると、その返事が嘘か本当かはすぐ分かってしまいます。
予定があやふやになったら黒
例えば彼とデートに行った帰り道で、「次いつ会える?」と彼に聞いたとき。
彼が「次の休みは出勤になっちゃうかもしれない」や「友達と予定があるかもしれない」など、お茶を濁すような返答をするようなら非常に怪しいです。
他の女の人と予定が入っていたり、彼女より他の女の人を優先して予定を入れたいという気持ちの表れなのかもしれません。
最近デートに誘っても断られてしまったり、彼の予定があやふやになっている場合は問い詰めてみましょう。
浮気症を治させるのは難しい
「彼が浮気症だと知らずに付き合ってしまい、もうどうしようもなく好きだから浮気症を治して欲しい。」
そんな状況の方もいるでしょう。
では、どうしたら彼の浮気症を治して自分だけを見てもらえるようになるのでしょうか。
浮気をしたときのリスクを十分に理解させる
浮気症を治す方法はたくさんあり、人によっては効率の差はありますが、この方法は1番効果的で持続力がある方法だと言えます。
「浮気をしたら別れるから」この一言を放つだけでいいのです。
そして、相手の浮気症を治すには自分の心も鬼にしなくてはいけません。
つまり、本当に彼が浮気した場合に、決して許してはいけないということなのです。
浮気が発覚したときに本当に別れないと、あの言葉は単なる脅しなんだと思われてしまい、浮気症が治りません。
なので自分の心も鬼にして、一緒につらい思いをして浮気症という敵と戦いましょう。
彼に浮気なんてくだらないことをすると本当に大切な物を失ってしまうということを経験させて教え込むことで、確実に浮気症は改善されます。
まとめ
浮気はしている方もされている方も傷つきます。
深刻な場合は、浮気をされて捨てられてしまい、深く傷ついて恋愛事態が怖くなってしまうこともあるでしょう。
そんな最悪な事態を防ぐためにも、この記事をご覧になった皆さんが、少しでも傷つく事の無いように幸せな恋愛を出来ることを祈っています。