1. 男心
  2. 現在のページ

別れてから連絡してくる男性の深層心理10選!実体験から対処法も紹介

PR更新日: 2025年01月25日

元カレからの突然のLINEや電話に対して、「一体何が目的なの?」「私に対してどんな感情があるの?」といった疑問や混乱を感じている方もいるのではないでしょうか?

男性が元カノにコンタクトを取る場合、なにかしらの理由や思惑があるのが一般的です。

この記事では、別れてから連絡してくる男性の深層心理について、これまでに30人以上の元カレたちから接触があった筆者が解説していきます。

別れてから連絡してくる男性の深層心理

別れた元カノに連絡する男

元カレから電話やメッセージが来る場合、男性によって抱えている思惑や感情は異なります。

一見すると元カノに執着しているような印象を受ける行為ですが、必ずしも別れた相手に恋愛感情を抱いているというわけではありません。

言動・態度から元カレの思考回路を紐解くためにも、別れてから連絡してくる男性の深層心理10選の詳細をチェックしていきましょう。

1.手放したのが惜しくなった

元カノに接触する理由で意外に多いのが、別れたことに後悔しているというものです。

ただし、純粋な恋愛感情による未練ではなく、綺麗になった姿や内面を磨いた元カノを見て執着している可能性が高くなっています。

手放したことを後悔している場合、女性が成功したタイミングで接触してくるという特徴が見られます。

別れてから数年後に突然LINEや電話が来ることもあるので、SNSやリアルで元カレの目に触れる機会がある方は注意してください。

2.セフレ要因にしたい

やたらと下ネタ発言をしてくる場合、元カノとのセフレ関係を希望している可能性が高めです。

近況を尋ねるような短いメッセージやLINEから始まり、早い段階で「最近ずっと人肌恋しいんだよね」「夜とか寂しくて誰かにそばにいてほしい」といった肉体関係を連想させる話題に切り替えるのが特徴です。

手軽にセックスできる相手を探していることから、特にベッドでの相性が良かった元カノに絡むことが多くなっています。

元カレが夜の時間帯の食事などに誘ってくる場合は、セフレ要因として扱われているという自覚を持つようにしましょう。

3. 元カノと友達関係を築きたい

男性の中には、別れた相手と友達関係に落ち着くタイプが存在します。

「性格の相性は良かったからこれからも友達として付き合いたい」「別に恋愛感情がなくなっても縁切りまでする必要ないのでは?」という価値観を持ち合わせており、別れた後でもLINEや電話をしてくる傾向にあります。

下心がないので、元カノに新しい相手ができても純粋に祝福してくれる点が特徴です。

特に交流関係が広いタイプの男性に多く、後々の揉め事に発展する可能性も低くなっています。

4.未練がある

別れた相手に接触する理由に、元カノへの未練が挙げられます。

女性側が別れを突き付けて関係が終了した場合、気持ちの整理ができていない男性も多くなりがちです。

「話し合ったら関係を修復できるんじゃないか」「繋がりを完全に絶つのだけは避けたい」といった感情を抱いており、定期的にコンタクトを取ってくるところが特徴です。

復縁したい旨をハッキリと伝えてくるケースが多いことから、女性への未練が強い男性は判別しやすくなっています。

5.自分の価値を再確認したい

男性の中には、元カノからの評価を通して自分の魅力を再確認しようとする層が存在します。
特に自意識過剰な男性に多く、元カノがいつまでも自分のことを好きだと勘違いしているのが特徴です。
そのため、日常生活、恋愛、仕事、学業などで上手くいかないことがあると、元カノと交流して自信を取り戻そうとする傾向にあります。

メッセージや電話でやたらと上から目線な物言いをしてくる場合は、「○○君、頑張ってて素敵だね」「○○君は魅力的な人だってこと私知ってるよ」といった元カノからの支持を待っている可能性が高くなっています。

6.用事がある

元カレと仕事や学校で繋がりがある場合、純粋に用件を伝えるために連絡してくることがあります。

相手も多少の気まずさを感じているため、他人行儀な態度で接してくるというのが特徴です。

連絡事項を伝えてすぐにやり取りが終わる場合は、元カレの女性側への依存度や執着度は限りなくゼロです。
一方、用事を伝えた後で会話が続くようであれば、他の思惑を抱えている可能性も考えられます。

7.誰か紹介してほしい

プライドやデリカシーがない男性は、新たな出会いをあらゆる手段で探しています。

自分の話ばかりする、元カノの近況に興味がない場合は、誰か紹介してほしい旨をどう切り出すか考えている可能性が高めです。
特に恋愛体質の男性に多く、人との距離感がおかしい、空気が読めない、自己中心的な性格といった特徴が見られます。

元カノに対する執着心は一切ないので、紹介を断るとそのまま音信不通になりがちです。

8.元カノに恨みがある

険悪な終わりを迎えたカップルの場合、男性側が女性に恨みの感情を抱えている可能性が考えられます。

自分の怒りを相手にぶつけたいという目的があるため、別れた直後から定期的にコンタクトを取ってくる傾向にあります。

ただし、新しい彼女ができると元カノの存在を忘れることが多く、時間の経過とともに接触の頻度が減っていくという特徴が見られます。

9.感傷的になっている

付き合っていた頃の仲が非常に良好だったカップルの中には、相手がかけがえのない存在になっているというケースが見られます。

心の繋がりが深く、恋人同士ではなくなった後も「誰にも言えないような悩みや苦しみを打ち明けられるのはアイツだけ」「弱っている時はアイツに話を聞いてほしい」といった気持ちを抱いている男性も多くなっています。

もし、会う提案をしない、下ネタを振ってこない、女性側の恋愛事情を聞いてこない場合は、感傷に浸っている可能性が高めです。
特に一匹狼な性格、完璧主義者、努力家の男性に多く、本当にツライ時にだけ元カノに接触するという特徴があります。

10.元カノの恋路を邪魔したい

男性は、別れた相手の恋愛事情に敏感です。

元カノを半永久的に自分の所有物のように錯覚する男性も多く、元カノの新しい彼氏に嫉妬の感情を抱く傾向にあります。

元カレとSNSやリアルで繋がりがある場合、自分の恋愛事情は相手に筒抜けです。

もし新しい彼氏ができたタイミングで元カレから接触があったら、恋路の邪魔をしようとしている恐れがあります。

恋愛事情を根掘り葉掘り聞きたがるような素振りがある場合は、ストーカー被害に発展する前に元カレからのアプローチを遮断するのが大切です。

【体験談】男性の心理に合わせた対処法

元カレからの連絡に困惑する

これまで、色々な男性と付き合ってきました。
元カレから電話、メール、メッセージが来たことは30回以上ありましたが、良い別れ方をしたか悪い別れ方をしたかで相手の気持ちが全く違うと感じました。

良い別れ方をした場合、単に私と友達として付き合いたい、弱音を吐けるのが私だけという理由でコンタクトを取ってくる人が多かったです。
一方で別れ方が悲惨だった男性の場合は、私に対して恨みがあるパターンや、私の恋愛を邪魔しようという感情が見え隠れしていました。
ちょっとした話し方や話題選びで判断できるので、相手がヤバそうな場合はすぐにやり取りを終わらせる方が安全です。

それから、こっちの話を聞いているフリだけしている元カレは、新しい彼女がほしい人、私と別れて後悔している人、自分の自信を取り戻したい人が多かったです。
向こうの気が済んだらそれっきりになったりするので、時間を無駄にしたくない人は絡みをスルーするのがいいと思います。

私をセフレにしたい元カレやヨリを戻したがっている元カレもいたんですが、自分の気持ちやタイミングを基準に相手をするか決めるのがおすすめです。
私も自分にその気がない場合は、相手の目的が分かった時点でフェードアウトするようにしていました。

あと、一度恥ずかしい思いをしたのが、向こうが単に用があって私にコンタクトを取ってきた時です。
てっきり私と関係をやり直したいのかと思って付き合っていた頃の昔話をしてしまったものの、相手はそんな気は全くなかったんです。
自意識過剰な女みたいになってしまってすごく恥ずかしい思いをしたので、本当に用事を伝えるためだけにコンタクトを取ってくる男性もいることも覚えておいてください。

まとめ

今回は、別れてから連絡してくる男性の深層心理についてレクチャーしました。

元カレが考えていることは、相手の性格や接触してきた時の態度から判断することができます。

単なる自分勝手な執着であるパターンが多くなっているものの、セフレ、恋人、友達としての関係を築こうとしている可能性もあります。

元カレの思惑や感情を正確に読み取り、自分にとってベストな行動を起こしてくださいね。