ギャルの性格12選!見た目とのギャップが魅力的
PR更新日: 2025年01月21日 出会い

男性のタイプの中にギャルが好きという人もいますが、ギャルって意外にモテるんですよね。
なのに世間的には見た目の印象だけで判断されやすく「子供を産んでちゃんと育てられるの?」「料理なんてできるのか?」といったマイナスなイメージでみられがちです。
特に年齢層が高い人ほど、ギャルに対して拒否反応を示し低評価しがち。
ですが、実際にギャルと関わってみると違う印象を抱き、驚くようなギャップを感じることでしょう。
今回はそんなギャルの意外な性格についてご紹介させていただきます。
1.言葉遣いが丁寧
人の第一印象というのは3秒で判断されてしまうとのことです。
それから、目でみた情報で9割その人に対する印象を決定付ける、と言われています。
つまり見た目で判断してしまうのも無理はないのです。
このことからも、ギャルを見た時にまさか敬語を使えるはずがないと思う人も多いでしょう。
そもそも言葉使いが汚いという先入観を持っている人すらいるかもしれません。
けど実際に話してみると言葉遣いが丁寧な人ばかりで、そんなギャップに驚いてしまうはずです。
勤務しているお仕事柄ギャルっぽくしているという可能性もあり、仕事もまじめにされている方が多いですよ。
2.料理が上手
ギャルままが料理上手なのは、ギャップありすぎるよね
— まお @B専😷 (@Tasoma_aolove) June 7, 2022
これまた意外に思われることが多いのですが、ギャルって料理上手で子育てもバッチリこなしているみたいな人が結構います。
「そんな長い爪で家事できるの?」って思う人もいるかもしれませんが、普通に家事をこなして美味しい手料理作れます。
なんなら子供に可愛いキャラ弁作ってあげたりもできます。
もちろんギャルかどうかに関係なく、中には料理が苦手という人もいるし片付けが苦手という人もいます。
けど、周りの人たちが見た目からして「できないだろう」と思っているようなことを、普通以上にこなしているギャルはたくさんいらっしゃいます!
3.好きな男性ができるとひたすら一途
ギャルの容姿からつい抱いてしまいがちな印象としては、どちらかというと「尻軽っぽい」「男関係だらしなさそう」とかではありませんか?
「ギャルはアソコも緩そう」なんていう事を言ったりする人もいたりします。
実際に男友達が多いギャルってたくさんいます。
ですが、ギャルは恋をしたら一途に想い続けちゃう乙女なんです!
印象で判断するとあちこち好きな人が変わりそうに見えるかもしれません。
実はそんなことなく、しっかりと1人の人に思いを寄せて頑張るギャルの健気な姿がなんとも可愛らしいです。
4.家族思いな性格
ゆきぽよってギャルのイメージ強かったけど優しい家族思いの子なんだね
— シモ (@51_mnsimo) September 17, 2020
ギャルをグレているという印象で見る人もいますし、「親に対してもどうせひどい扱いして困らせてるだけでしょ」と思っているかもしれません。
そのイメージ通り親や兄弟に対して口調が悪いギャルもいますが、それでもすっごい家族思いだったりするんです。
何かと家族を気にかけて心配していたりするし、弟や妹がいるお姉ちゃんギャルは頼れる姉ちゃんとして信頼されていたりします。
家族だからといって適当に扱うのではなく、必要なことはちゃんと連絡入れたりしっかりしているんです。
5.やさしい!
ギャルって思っている事をズバッと言ったりサバサバしている人も多かったりするので、性格はキツめだと思われていることがほとんどです。
でも、困っている人がいたりするとすごく心配してあげたり、放っておけないのでできる限りのことはしてあげようとします。
ギャルと接して「めっちゃ優しい」と感じた人も多いはずです。
いつもはキツそうな性格なのに急に優しい一面をみたりすると一気に好感度アップしますよね。
6.案外まじめ
ギャル=勉強できない、そもそも勉強嫌い、学力低いといったイメージを抱かれやすいのですが、結構まじめな人が多いです。
勉強もやらなそうにみえてちゃんとしているからこそ、丁寧な言葉遣いができたりするんです。
すごい努力家で負けず嫌いなギャルは多く、仕事も熱心だしそのために必要な勉強も惜しみません。
遊んでばかりではなく、やるときはしっかりとやれるんです。
7.人に流されない!
人にすぐに流されちゃう人って割といますよね。
周りが髪の毛を染めたら自分も染めるとか、服装に関しても流行りに敏感だったり。
ギャルは違います。
どちらかというと人に流されずに”自分”というのをしっかりと持っているタイプが多いです。
なので周りとは違った目立つファッションや髪型、そしてメイクをしていたりします。
他人なんていちいち気にしたりせず「私は私!」と自分らしくのびのびとやっているギャルが多いのは間違いありません。
8.割と涙もろい一面がある
ギャルが涙もろいなんて意外すぎると思うかもしれませんね。
性格がきつく気が強いイメージを持っているかもしれませんが、実は涙もろくてすぐに感動話に泣けちゃう子や映画なんかで泣いちゃう子もいます。
「普段は強そうなのに嘘~!」とびっくりするかもしれませんが、根は優しい人が多いということがわかりますよね。
男性はこういったギャルのギャップとなる可愛い一面に好意を抱いてしまうのでしょう。
9.孤独とか不安に弱い
ギャルは気が強そうにみえて、結構孤独とか不安を感じることに弱いんです。
なので基本的には自分だけで行動したりすることはあんまりなくて、友達と一緒にいることが多いです。
むしろ友達がいることが当たり前っていうくらい彼女たちには大切なことです。
どこかに行くときには誰かについてきてもらいたいし、学校とかでもギャルがよく「誰か一緒に行こう~」と言っているのを聞けるはずです。
10.すっぴんは基本見せたくない
ほぼすべてのギャルに共通するのが、すっぴんを晒すことが大嫌いということです!
ギャルにとってメイクは命も同然。ちょっとした近場に出かけるだけであってもガッチリ濃いメイクをしていきます。
周りの人が持っている印象としては、顔立ちがくっきりはっきりしたメイクをしている顔なのですよね。
なのでいきなり何も塗っていない自分の無の顔をみられてしまったら「みんなきっとショックを受けてしまう」と思っているのです。
彼氏にすら最初はなかなかすっぴんを晒さないというのも珍しくありませんし、誰かと会う予定ができた場合は入浴の後だろうが、もう一度化粧をしてから会いに行きます。
11.学校や地元の友だちがダントツ多い
ギャルは基本的に友達がたくさんいます。
いっつも賑やかに騒いでいることが多いですが、幅広く人脈があるような友人関係が多いというわけではありません。
学校の時に仲良かった同級生とか地元の友達が多いという人がほとんどです。
幅広くいるわけではないけど、自分の側にいる友人たちを彼女たちは本気で大事にしています。
何かあったときにはお互いに助け合ったりして、しっかりと友達としての絆を築いていたりします。
家族思いだけでなく友達思いでもあるのです。
12.賑やかなイベントが大好き
ギャルってお祭りとかクラブとかの賑やかさが大好きなんです。
なので賑やかなイベントではめっちゃハイテンションになって1人目立っているかもしれません。
時には、はしゃぎ具合が周りに迷惑をかけてしまっていることもあったりします。
もちろん常識的に「周りの人に迷惑かけるのはだめなこと」だってちゃんと理解していますが、ついテンションがアップしてしまうのです。
悪気があってしているわけではないのですが、賑やかなイベントで盛り上がってしまうことをぜひ知っておいてあげましょう。
まとめ
ギャルに対するイメージがかなり変わりましたよね。
見た目の印象はキツそうだったりバカそうにみえても、実際に話してみて驚くことも珍しくはありません。
きちんとした言葉も使えるし、常識があり家族や友達思いな優しい性格の人が多いです。
子育てや家事においても尊敬できるレベルの人もたくさんいます。
今度ギャルと話す機会があった時には、ぜひ見た目の印象で決めつけないであげてほしいです。