1. 婚活
  2. 現在のページ

他社から楽天オーネットに切り替えた33歳女性の体験談

PR更新日: 2020年05月22日

ブーケを持つ花嫁

33歳女性、20代後半から婚活を始めました。最初は別の結婚相談所(IBJ加盟相談所)を利用していましたが、いろいろあって以前の所を退会し、最近楽天オーネットに切り替えました。

まだ初めて2ヶ月ほどしか経っていませんが、以前との違いや巷での評判・オーネットで行われているイベント等、実際はどうなのかをお伝えします。

恋メモH 恋愛編集部

筆者:恋メモH 恋愛編集部

恋愛カウンセラーや結婚相談所の所長など、各分野のエキスパートたちが、恋愛や出会いに関する疑問や悩みに対して、専門的な知識とアドバイスをお届けします。

楽天オーネット浜松支店について

楽天オーネット浜松支店は、浜松駅に直結しているアクトタワー内にあり、アクセスの良い場所にあります。
近隣の市から来る際にも不便を感じる事はないでしょう。

オフィスフロアに立地しているので、支店の周囲はたいへんもの静かです。

来店したら呼び鈴を押し、スタッフの方を呼びます。
店内は清潔で明るく、相談者のための各ブースにはそれぞれパーテーションが設置されています。

姿は見えないのである程度のプライバシーは守られると思いますが、声は聞こえてしまうので、神経質な方は気になるかもしれません。

支店開催のイベントも同じ場所で開催されたりします。

スタッフの方々は、丁寧で気さくに対応下さる方が多い印象でした。

初めて行く際は緊張しましたが、和やかな対応をしていただいたので、すぐに気持ちもほぐれました。

コーディネーター(アドバイザー・スタッフ)

アドバイザー・スタッフの方々は、いつもは別室に待機されています。
相談者の対応が重なった時など割とすぐに気づいてくださり、責任者の方も案内をしていただけるので、放置されていると感じることはあまりありませんでした。

実際の相談時のアドバイザーの方の対応について、全く押しつけがましくない雰囲気でしたので、安心して説明を受ける事ができました。
また、過去に別の相談所に入っていた事や、自分の希望など伝えやすい印象でした。

来店時の勧誘有無について

資料請求後面談をしてみないかと電話があり、話した感じで無理やりな感じが無かったので面談をお願いしました。

来店した際の説明時、メリットデメリットなどは言われましたが、今日すぐに決めないといけないという様に無理強いされることはありませんでした。

自分自身が、当時入会していた相談所を辞めようか迷っていた事もありますが、お話を聞いて入会してみようかなと感じました。

ちょうどアドバイザーさんとの相性が良かっただけかもしれませんが、勧誘されたというよりは、自分の意志で入会したという気持ちの方が大きいです。

それでも多少の勧誘はあると思って面談に赴いた方が、心構えができるので良いと思います。特に、入会を悩んでいて断るのが苦手な方は、断る理由まで事前に考えて行くという手もあります。

楽天オーネットのシステム

入会資格・規定について

  • 独身であること(独身証明書が必要)
  • 男性:20歳以上で定職・定収入があること
  • 女性:20歳以上であること
  • 条件によるマッチング人数が紹介基準人数を上回ること
  • 規定審査に通ること

上記の条件から、年齢・収入を満たしていてもマッチング人数に満たない場合は入会をお断りされる様です。

資料請求時、マッチングシミュレーションができるという事で申し込んだのですが、こちらは支社にあるPCを使って行うものでした。

また以前使っていた相談所では、婚前交渉・泊りがけの旅行の禁止が規定に書かれていました。

もし規定を破った場合は、成婚とみなされ成婚料が発生します。

オーネットでは特に禁止事項にはなっていなく、各自に任せている感じでした。

成婚までの流れ

  1. 各種書類提出・プロフィール作成
  2. 紹介書やオーネットパス、イントロGやイベントに参加する等して申込みをする
  3. お話掲示板でのやりとり
  4. 実際に会う・交際する
  5. 特定の相手と交際が始まったら休会申請をする
  6. 成婚・退会申請

休会申請をすることによって、月会費が \500 となります。(休会期間は12ヶ月)
そのまま成婚となり退会する場合、支社に出向くと楽天ポイントが一人につき5,000ポイントもらえます。
退会後、半年以内に入会する場合は ¥30,000 の支払いのみで利用できます。
ちなみに成婚料はありません。

退会はマイページからはできないため、サポートセンターに電話する必要があります。

魅力・特徴

楽天オーネットの特徴

楽天オーネットは、アドバイザーが会員に付きっきりでアドバイスや紹介をするのではなく、会員自らが積極的に活動する必要があります。

いわゆるマッチングサービスにあたるので、通常の相談所としてのサポートを期待している方は、合わないと感じるかもしれません。

単なるマッチングアプリと違うのは、アドバイザーもいるので必要なときは相談に乗ってもらえる事でしょうか。
頻度は高くありませんが、引き合わせをして下さる場合もあります。

楽天オーネットの魅力

お話掲示板で、多少なりとも人となりが分かって会う事ができるので、初対面で会話を始めるよりも、スムーズにいく印象です。

会話で会わないと思ったら、すぐに次へ行けるので、時間のロスが少ないと思います。

以前の相談所では普通のお見合からの連絡先交換でしたので、まずは1対1で会う必要があり、少なくとも1時間はお話しなければなりませんでしたので、合わなかった場合はとても苦痛でした。

また、会員限定イベントやパーティ等が定期的に開催されているので、まずは人と会いたいという場合は有効活用できます。

マッチング方法も当日に連絡先交換ではなく、渡された参加者のIDをもとにお話掲示板で交流を深める方法なので、帰りがけの変なプレッシャーがありません。

よくない評判と入会して分かった真実

会員数が多いため、ネット上には良い評判も悪い評判もあります。
下記の評判について実際に感じたことを書いてみたいと思います。

  1. 自分の条件に合う人を紹介してもらえない
  2. アドバイザーから放置される

「自分の条件に合う人を紹介してもらえない」について、多少感じる事があります。
私自身はあまりに年上な方・ぽっちゃり体型の方は苦手と伝えています。
紹介される方の年齢については希望範囲なのですが、体型については希望範囲外の方が多いからです。

これについては、システムの問題もあるのかなと感じます。
なぜなら、検索条件に体型についての項目がありませんし、掲示板でも申込み・申し込まれた場合でも、双方合意しないと体重が見れなかったりします。
趣味趣向については、ある程度考慮されているのかな?と思いました。
それについては、あまり的外れな方はいませんでした。

また、自身が住んでいる地域にも左右される事が大きい様に思います。
都市部であれば選択肢も増えますが、地方であれば会員が少ない地域もあり、希望を満たす方の絶対数も減ってしまうからです。

「アドバイザーから放置される」については、オーネットはもともと自分で積極的に活動する事を基本にしているため、利用している婚活サービスが合っていないのではないかと思います。

アドバイザーの手厚いサポートを期待するのであれば、お見合を主とした相談所を利用する方が良い場合があります。

まとめ

入会して約2ヶ月経ち、感想としては思い切ってオーネットに変えて良かったかなと感じています。

以前の相談所で使っていたサービスでは、私が希望していた同年代の方が少なく、申込みたい人がほとんどいませんでした。

自分から申し込んでも返事をもらえない事が多く、申込み頂く方は希望とは合わない方が多かったです。

その点オーネットでは、希望年齢の方が多いこともあり、自分から申込む数も増やす事ができました。

紹介されるのが希望ないでなかったり返事を貰えないこともありますが、活動できずにお金だけ掛かるということはないので、自分次第でチャンスを掴めるという点が気に入っています。

以前のお見合いでお会いした方々は、皆さんとてもシャイな方が多く、おとなしい方が苦手だったので合わないと感じていました。

お話掲示板で、相手の社交性を会う前に見極められる点も良いなと思いました。

オーネットの利用をおすすめしたい人

上の項目でも記載させていただきましたが、オーネットは自分が主となって動かなければいけない婚活サービスです。

受け身では中々思うような方に巡り合えなかったり、サービスに不満を感じることもあると思います。
積極的にどんどん活動できる方は利用してみても良いのではないでしょうか?

楽天オーネット公式サイトはこちら

error: Content is protected !!