1. 婚活
  2. 現在のページ

PARTY☆PARTYの体験談まとめ!実際に行った男女の感想を公開

PR更新日: 2023年05月17日

partyparty公式サイト

満足度:★★★★☆ 4.0

PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)の婚活パーティー・お見合いパーティーへ行ったことがある男女に赤裸々な感想を伺いました。

PARTY☆PARTYは、15年以上の実績があり、1対1の個室トークが支持される、東証一部上場のIBJが運営する月間参加者数60000名を超える婚活パーティーですが、実際に行った人達はどんな感想を持ったのか? 
参加を検討している方は、ご覧になってみてください。

PARTY☆PARTYの体験談

  • 名前:あここ
  • 性別:女
  • 年齢:27歳
  • 職業:事務員
  • 満足度:★★★★☆

個別ブースがあるのがいい!!

私は27歳の女性で、地元の企業で事務員をしています。私がPARTY☆PARTY の婚活パーティに参加したきっかけは、周囲の結婚ラッシュがあったからです。25歳を過ぎると、中学・高校・大学の友人の結婚ラッシュが来ます。その影響で、自分も結婚を意識するようになりました。そこから、身近なところで、始めやすい婚活をしようと思い、お見合いパーティにたどりつきました。

PARTY☆PARTYの婚活パーティだと、私の参加した回だと女性の参加費が500円程度で済んだため、気軽に参加することが出来ました。この気軽さから、PARTY☆PARTYに参加することにしました。

参加したパーティは、同年代の人を対象としたものでした。地元である埼玉県の大宮で行われました。参加人数は、男女ともに6人前後ずつでした。

会場ですが、話しやすいように配慮されていると感じました。会場は清潔感があり、窓際の席になったのですが、窓からは大宮の街が見下ろせました。話題に困ったら、とりあえず窓の外を見て、話す材料を探すことが出来ます。そして、この会場は個別に分かれており、相手の話を集中して聞くことが出来ました。あまり周囲の音が気にせずに会話が出来る、お見合いパーティは無いので、そこは珍しいと思います。

初めてのお見合いパーティだったのですが、あっという間に時間が過ぎました。普段、短時間で大勢の人と話すことが無いので、この時間はすごく貴重でした。多少の疲れは感じますが、参加した回ではカップリングが成立したので、ひとまず安心をしました。

ただ残念なことに、相手と自分だと価値観が合わなかったので、結婚に向かうことは無かったです。第一印象だけで選ぶようなものなので、場合によっては上手くいかないときもあるんだなぁと思いました。このお見合いパーティは好きだったので、もう一度参加しようか考えています。

PARTY☆PARTY の魅力は、複数あります。個別のブースがあることと、大宮会場の場合だと会場が駅からも近く通いやすいこと、あとは女性が参加しやすい料金設定ということです。気軽に行けて、しっかり話せる場所なので、特に何も心配することなく参加できます。

  • 名前:婚活男子りょうすけ
  • 性別:男
  • 年齢:29歳
  • 職業:自動車部品会社勤務
  • 満足度:★★

PARTY☆PARTY 体験記

20代後半になり、結婚を意識してお付き合いしていた彼女に振られてしまい、出会いがなく落ち込んでいるときに、友人から婚活パーティーを勧められました。ネットで検索したところ、知名度が高く、安心感のあるPARTY☆PARTYに魅力を感じて参加するに至りました。

パーティーの概要ですが、横浜会場開催の「20代女性メイン~いますぐ恋したい~恋愛前向き女性限定パーティー」に参加しました。

PARTY☆PARTYの形式ですが、個室での1対1の会話形式になります。
事前に渡されるお相手のプロフィールを見ながら、全員と3~5分程度会話をします。
規模は、男女合計15~30人程度と比較的多めです。

会話が終わり次第、男性が個室をひとつずつ移動していきます。最後にお互いが気になる相手を指名して、見事双方の指名が合致したら、カップリング成立となり、連絡先を交換することができるシステムです。カップリングが成立しなければ、連絡先交換もできません。

上述したパーティーの参加者について、横浜会場ということもあり、ほとんどが神奈川県内在住の方でした。年齢は、20代後半が多かったです。

仕事は、会社員の方から、保育士・看護師など幅広いジャンルの方がおられました。参加している方の雰囲気は、どちらかというと大人しそうな方が多かったように感じます。

その一方で、皆さんしっかり結婚を意識した出会いを求めているばかりでしたので、その点は安心できました。

以下参加した感想になります。
何よりも、このパーティーは時間との闘いであると感じました。会話相手が数分おきにめまぐるしく入れ替わることから、自分も相手もすべての方を覚えきることはほぼ不可能に近いです。その中でカップリングを成立させるためには、何よりも相手の印象に残ることが大切です。そのためには、見た目なり、服装なり、話題なり、数分間という大変短い時間の中で自分を印象付けられるものを事前に用意しておく必要があると思います。

また、カップリング希望を出す際には注意が必要だと感じました。
カップリング希望は最大5人程度まで出すことが可能です。そのため、誰ともカップリングしないことを恐れて、つい、あまり興味のない方まで希望相手として選択してしまいがちです。たいていの場合、カップリング数を実績としてアピールした業者側も一人でも多くカップリングを出すように勧めてきます。

しかし、このカップリングシステムでは、第一希望同士がカップリングするとは限りません。
カップリング希望の範囲内で、一組でも多くカップリングを出すようなシステムとなっているため、興味のない方と成立する可能性も十分あります。

カップリング希望は本当に興味のある方に限ってのみ出したほうが良いと感じました。

最後に、個室での数分間のみの会話という難しさもありますが、年齢や住まいがある程度保証されていること、婚活を意識した女性が多く参加していることを考えると、結婚を意識した出会いの場としての価値は大いにあると思います。

  • 名前:さやか
  • 性別:女
  • 年齢:27歳
  • 職業:銀行員
  • 満足度:★★★★☆

じっくり話せました。

彼氏と別れてしまい、また出会いを見つけようとパーティーを探していました。すると友人も同じように探していたらしく、先日参加したお見合いパーティーが良かったと教えてくれました。その友人はそのパーティーで出会った人と付き合ったとのことでした。友人に勧められ、私も同じパーティーに参加することにしました。

インターネットで申し込みをし、一人で参加する人がほとんどのパーティーでした。事前にその申し込み画面で、どういう職業のどういう年齢の人が参加するのかをチェックすることができました。年齢も自分よりも少し年上の異性が多くて、参加前に知ることができたのは良かったです。また少人数であるパーティーを選びました。

パーティー当日は受付で身分証明書を呈示しました。参加者には全員確認しているとのことだったので、しっかりしているパーティーであることがわかり、安心しました。パーティーが始まる前までには自己紹介カードを記入しました。名前や家族構成、趣味などを記入しました。少人数とはいえ、誰が誰か分からなくなる恐れがあるので、きちんとメモを取るスペースまで用意されていました。

そしてパーティーが始まりました。パーティーでは一人一人とじっくり話すことが出来ました。お見合いパーティーという名前だけあって、結婚を意識した人が多いなというのを感じました。中には離婚経験がある人も参加していましたが、ちゃんと隠さずそういうことも伝えてくれて、誠実な人だと思いました。

一人一人と話した後はメモをする時間も与えてもらいました。またドリンクも何度も飲むことが出来ました。

そして全員と話し終わった後は、好意を持った人へカードを送るというシステムで、私は三人の男性からカードをいただきました。また二度目のカード交換もあり、もし相思相愛であれば連絡先を交換できるというシステムでした。

無事私は一人の方と連絡先を交換し、その後食事をしました。じっくり相手と話せるパーティーで、婚活をしている身としては良かったです。

  • 名前:paprika
  • 性別:女
  • 年齢:32歳
  • 職業:ハウスメーカー事務職
  • 満足度:★★★★★

PARTY☆PARTY主催のパーティーに10回程参加しました。

今年1ヶ月の間にパーティーパーティー主催のパーティーに10回程参加しました。他の企業の主催する婚活パーティーにも多数参加しましたが、パーティーパーティー主催の企画が印象としては一番良かったです。

パーティーパーティー主催の企画の良かった点は、まず会場の雰囲気が良くおしゃれで清潔感があるところです。

私が参加した会場は全て個室ブースになっており、まわってくる男性と落ち着いて話ができました。他の企業のパーティーだと会場に机がずらっと並べられており、隣のテーブルとの距離感が気になってしまったりするので、会場の雰囲気は重要だと思いました。

次に一つ一つのパーティーにテーマがあり、参加したいパーティーをテーマに沿って選べるところも良かったです。例えば年収550万以上の男性限定、や30代男性メイン、穏やかで家庭を大事にしたい男性限定、海外旅行好き男性など、参加する女性としても出逢える男性をイメージできるのは利点だと思いました。

また他の企業のパーティーだと始まる前にプロフィールシートを急いで書いてパーティーが始まったら男性と交換して自己紹介しならないのに対しパーティーパーティー主催の企画は貸し出しのiPadを使用して自己プロフィールを相手に公開して自己紹介します。
一度入力すると次回のパーティーからは前回入力したデータが保存してあるので2回目を入力しなくて良いですし、連絡先を交換したくない相手に個人情報を渡さずに済むのも安心です。

会場のスタッフの方の対応も良く、都内のどの会場も駅近で便利でした。

女性の参加費用は他の企業のパーティーと比較すると若干高めですが、高級感、安心感、また参加している男性が比較的真面目な方が多いように感じました。

参加した男性と3人マッチングしお食事に行き、結果的にお付き合いには至らず今は別で出会った方と交際しておりますが、パーティーパーティーは婚活女性に自信を持っておすすめできる企業です。

  • 名前:ポット
  • 性別:女
  • 年齢:35歳
  • 職業:求人広告ライター
  • 満足度:★★★☆☆

体験型婚活って難しい・・・

婚活パーティーに行きたいけど口下手だし・・・

年齢も高めでルックスもよくないから、普通のパーティーだとチャンスなさそう
そう思って目をつけたのが、体験型の婚活パーティー。
体験イベントをしながらだから自然と楽しく話せそうだし
相手の人柄も分かるのが魅力でした。

日程と内容で選んだのは浅草で雷おこしづくり体験をするパーティー。
難しくなさそうだし、お寺が好きなので気の合う男性と出会えそうって思ったんです。

いよいよ当日、ドキドキしながら会場に着くと、おっとりとした優しそうな男性が多くて一安心。
ざっくり自己紹介をしあったあとに、
スタッフさんの指示に従って、男女でペアになって雷おこしづくりをすることに。
一緒になった男性は市役所にお勤めの真面目そうな眼鏡の男性。
正直好みだったので舞い上がっちゃいました!

材料をお鍋に入れてコトコト火にかけながら話かけることに。
ところが・・・話しかけてもリアクションが薄い。興味がないどころか嫌われているんじゃないのレベルで。
切ない気分になりつつ作業を進めていると、甘~い香りが。いいやもう雷おこしをおいしく作るのに専念しようと思って作業に没頭しました。
すると市役所勤めの男性がうなり始めたので、彼のお鍋を覗くと黒焦げに・・・。
どうも不器用で上手くいかなかったらしい。
恐るおそる話かけると、またも薄いリアクション。
様子がおかしいことに気がついた他のチームの人が話かけるも、また薄いリアクション。

必死に鍋の中身をかき混ぜ続ける男性。
もしかして、私がどうとかじゃなくて目の前の作業に夢中になって周りが見えなくなるタイプなんじゃ・・・
そう思うと気が楽になるものの、お前婚活に何しにきているんだ!と複雑な気分に。

結局、ほとんど彼と言葉を交わすこともなく、雷おこしづくりの時間は終了。
和室でお弁当をみんなで食べて話したのですが、割と静かで・・・
ちょっと気まずい会話が続いていました。

どうも、どのペアも共同作業というより個人プレーになってしまったらしく、微妙な空気のまま調理終了→ごはんの流れになった模様。

他の異性と話そうにも、さっきまで全く接点がなかったので全く盛り上がらず。
上手に会話を盛り上げられないのなら、むしろ強制的に数分ずつ話す形式の方がやりやすいのかもと思いました。

  • 名前:ぷーちゃん
  • 性別:女
  • 年齢:34歳
  • 職業:医療事務
  • 満足度:★★★★★

初めての婚活パーティーから1年8か月で無事に入籍

早く結婚したいなと20代のころから思っていました。当時付き合っていた彼との別れをきっかけに、本気で婚活をしようと決意しました。そのとき、30歳でした。まわりの仲良い友達はほとんど結婚しているか婚約中でした。

合コンやコンパもなくなってきて、本気で結婚相手を探すなら婚活パーティーに行くのが、てっとり早いのではないかと考えました。一度、どんなところなのか行ってみようと思い、同じく婚活をしていた先輩とPARTY☆PARTYのサイトで見つけたパーティーに行ってみることにしました。

「30代限定!本気で結婚したい方!」と募集していた名古屋駅で主催しているパーティーに参加しました。男女8人ずつでした。隣りのかたとは、仕切りで区切られていて、男性が順番に女性のところに回って5分ほどお話しをするという形でした。

はじまる前に、それぞれのプロフィールが書かれた用紙を貰えていたので、スムーズにお話しすることができました。そのあとに、「いいねカード」というのを書きました。気になった人、すべてに出すことが出来ます。私は誰にも出しませんでした。けど、男性からは6枚も「いいねカード」が届きました。素直にうれしかったです。

少しだけいいかなって思ったかたがいたのですが、その人からもきていました。そのあとに、第3希望まで気に入ったかたの名前を書きます。そこでカップルが成立するのです。「いいねカード」を貰った人の中で、少し気になっていた人がいたのですが、その人の名前を第1希望に書くことにしました。とても、誠実そうで優しそうな雰囲気の人だったのです。家も近いということも気に入ってました。

待っている間はとてもドキドキしました。係りの方からカップルになった人たちの発表がありました。見事、私はカップル成立しました。男女8人中、カップル成立したのが4組もいました。とても、うれしかったです。

カップル成立したら、その場で携帯の番号交換をして、あとは各自ご自由に解散という形でした。私たちは家の方向が同じだったので、一緒に帰り途中のカフェに寄り、お話しをしました。似ているところがたくさんあり、意気投合することができ、初対面のパーティーから3週間後に付き合うことになりました。

その後、交際1年8か月で無事に入籍することができました。本当に、夢のような話しですが、あの時婚活パーティーに行って良かったと感じています。

  • 名前:makiko
  • 性別:女
  • 年齢:33歳
  • 職業:会社員
  • 満足度:★★★★☆

効率の良い出会い方

一度だけですが、PARTY☆PARTYの主催するお見合いパーティーに参加しました。きっかけは、ずっと彼氏がいなく、でもパートナーを探していたからです。30歳を過ぎてからコンパの誘いもめっきり減り、職場での出会いも無くなっていく中、これはやばいと思ってインターネットで検索してヒットしたのがPARTY☆PARTYでした。参加費は2,000円で、男性12名と女性12名で行う、スピードデーティングの形式のパーティーでした。男性の参加費はもう少し高かったと思います。

会場は東京駅近くのビルの中で、参加条件は30歳~35歳までの独身男女、男性側のみの条件として、年収600万円以上でした。

パーティーは、全員と10分ずつ会話をして、10分x12名で2時間だったと思います。こういうパーティーに参加したのは初めてでしたが、あらかじめ自分のプロフィールや趣味を書いて登録しておくので、会話のきっかけはそのプロフィールシートを見ながら探す感じです。いいなと思った人3人を最終的に選んで、マッチングすれば電話番号を交換できるという仕組みでした。

また同時に、3人までは自分の連絡先を渡せる(でも相手が連絡先をこちらにくれるかどうかはまた別の話です)というシステムでもありました。結局、残念ながら私は誰ともマッチングはしなかったのですが、連絡先を交換した人が一人いたので、その彼とはパーティーの後にお友達になって遊びに行きました、結局付き合うことはなかったのですが…。

ただ、こういう形式のパーティーは、
1)相手の年収や仕事があらかじめ分かる
2)短時間で効率良く多くの人に出会えるという意味でとても有意義だと思います!

他の出会いの方法、例えばコンパや紹介だと、せいぜい2~3時間を過ごして3~4人程度にしか出会えないし、出会えたとしても自分と合うかどうかわかりません。このパーティーをきっかけに、コンパに行くのは時間とお金の無駄だと思いやめてしまったくらいです。

  • 名前:るる
  • 性別:女
  • 年齢:27歳
  • 職業:営業
  • 満足度:★★★★☆

私の婚活パーティの経験談

友人も多くなく、仕事も激務だったため、このままでは一生仕事だけの生活になってしまう、という焦りから一人で参加することにしました。

私は大人数より1対1のコミュニケーションを得意としているため、一室に参加者全員が集合し自由に動き回る形式ものではなく、1対1で会話できる形式のパーティーを選びました。

服装ですが、普段より少しだけきれいめな格好で、しっかりお化粧をして挑みました。

普段の私を気に入ってもらえたら、という想いがあり、普段着で行くことも考えましたが、場違いな格好になることを恐れ、上記のような格好で参加しました。

じっくり見る機会はありませんでしたが、他の参加者の方々もきれいめな格好だったと思います。(パンツスタイルの方は見かけなかったように思います。)

当日はエレベーターやビル内で他の参加者と一緒になりたくなかったので時間ぎりぎりに行きましたが、受付が混み合っており、結局他の参加者と顔を合わせることになりました。やはり女性は友人同士で参加している方が目立ちましたが、一人参加も方もいました。

パーティーが開始してからは個室で数分ずつお話しする時間があり、時間がくると男性が部屋を移動する形式でした。約10人とお話しましたので、共通点があるなど印象に残る方でないと顔と名前が一致しませんでした。

相手のプロフィールは事前に渡されたタブレットに記載されていて、パーティー中はそのタブレットを見てお互いにお話をしていきます。やはりプロフィールをしっかり書いている方は話が弾みやすいです。私は職業も学歴も普通でしたので、基本的には聞き役に徹しました。うんと年上で聞き上手な方の場合は自分自身の話が中心だったと思います。

共通の趣味がある場合は恋愛的な意味だけでなく話が盛り上がり楽しかったですし、視野を拡げることができてとても勉強になりました。

余談ですが、男性に他の女性参加者のことを尋ねてみたところ、看護師や事務職の方が多かったと仰っていました。
年齢は参加者の中では一番若かったと思います。(参加条件年齢の下限だったため)

また、初対面の方に対しては愛想はよい方だと思うのでパーティー後のマッチングでは数人から指名いただきました。この愛想のよさが勝因かもしれません。

全員とお話した後のマッチングはタブレットでお気に入りの3名選ぶことができ、その3名のうちの誰かが自分を選んでいたら、カップル成立という流れになります。

マッチング時間が終了したらマッチングしていない男性が先に帰され、次にマッチングした男性、マッチングした女性、最後にマッチングしなかった女性の順に帰されたと思います。

マッチングした男性と女性はビル下で待ち合わせするようアナウンスされました。その際、係の方が個室へ迎えに来てくれましたが、膝をついて私より目線を落ちした状態で、開口一番「おめでとうございます」と言っていただいたのが印象的でした。

パーティーが始まる前に係の方が「マッチングした場合はこの後お食事に行く方が多いです」というようなことをアナウンスしていたため、ビル下で待ち合わせした後は2人で食事に行きました。その後お互いの連絡先も交換しましたが、結局その方とはご縁はありませんでした。

  • 名前:きな粉
  • 性別:女
  • 年齢:27歳
  • 職業:フリーター
  • 満足度:★★★★☆

フリーター女子の婚活体験

私は男性と接することが苦手で、24歳になっても彼氏いない歴=年齢でした。
しかしもともと結婚願望は強かったのと、少し不純な動機ですがフリーターだったので将来がとても不安だったこともあり、「このままではいつまで経っても結婚できない。」と、ある日勇気を振り絞ってインターネットで予約の申し込みをしたのが始まりです。

私が参加したPARTY PARTY名古屋(栄と名古屋駅の2カ所あります)の婚活パーティーは、年齢層は20代後半~30代前半あたりで、人数は各8人ずつくらいの男女が集まるものが多かったです。

もちろん例えば40代の方向けだったり、各15人ずつというようなものもあります。
そしてパーティーごとに様々なジャンルがありました。
例えば「漫画、アニメ、ゲームが好きな男女」や、「公務員男性限定」、「身長の低い女性と、そんな女性が好きな男性」なんてものまで本当に多種多様でした。

PARTY PARTYでは主に個室型のパーティーを行っていて(個室ではないパーティーもあります)、私はそれによく参加していました。

会場の個室は小さなスペースではありますが壁で区切られていて、他の女性参加者と遭遇することがないように配慮されています。

婚活パーティーでよくあるのが、お互いのプロフィールを見ながら話すというものですが、そのプロフィールは事前にネット予約の段階で記入することが出来ました。

パーティー当日は個室に通された後、その日の男性参加者たちのプロフィール用紙が用意されているので、開始までの間に目を通します。

パーティー開始と共に、回転寿司のように男性が入れ替わりで自分の部屋にきます。一人当たり5~6分会話をするのですが、最初は何を話せばいいのか分からずあせってしまいました。
そこで活躍するのがプロフィールです。職業や趣味など記載されているので、そこから話を広げていきます。

私はフリーターだったのでその点を気にする男性もいるだろうと思い、「自分は正社員ではない」ということをプロフィールに毎回書くようにしていました。
その点に関して突っ込まれたことはほとんどなかったのですが、一度だけある男性が私のプロフィールを見た瞬間、「正社員ではないのか。他の男性にも突っ込まれただろう。」と機嫌を悪くしてしまい、その後時間がくるまでお通夜状態になってしまったことがありました。

少しショックでしたが、正直に本当のことを書いておいたことは間違いではなかったと思います。

フリーターが婚活パーティーに参加することに不安はありましたが、男性陣は意外と受け入れてくれる方が多いように感じました。

このパーティーの魅力はやっぱり何と言っても個室型であることで、周りの目を気にせずに済むという点です。

参加者の女性陣が見えている状態だと、女性が友達同士で来ていたり、容姿など自分と比較して落ち込んでしまったり、いろいろ気になってしまう部分があるのでとてもありがたいです。

  • 名前:めい
  • 性別:女
  • 年齢:29歳
  • 職業:地方公務員
  • 満足度:★★★☆☆

玉石混合、良い人も変な人も。じっくり話せるプチお見合い形式

パーティーパーティーのプチお見合い形式の婚活パーティーに何度か参加させて頂きました。

個室に区切られた空間で、女性が待機し、男性がそれぞれのブースの女性のところをぐるぐる回る形式でした。

印象は、良い人も変な人もいるということ。個室に区切られているといってもパテーションで区切られているだけですので、次に自分の部屋に来る男性が、何を話しているのか声の大きな人だと聞こえます。中には、前の部屋で話していたことと、全く同じ内容と思われることを話す人がいてびっくりしました。

「僕の仕事のおもしろいところは…」と用意していたんだろうな、というフレーズをスイッチが入って再生するかのように話しだすのです。
(さっき、横から聞こえてきたのと全く一緒?)と面喰ってしまいました。相槌で、再生のペースを乱してしまうと、いったん無言になり、また無理やり再生モードになってしまい、何だかロボットみたいだなあと思う人がいたのがインパクトが強かったです。

また、前の部屋ではとてもテンション高くしゃべっていたのに、私のところへ来たとたん、「何でこういうところ来たんですか?」「疲れますよね~」と完全雑談モードになり、時計を気にして、時間が来る数秒前に「じゃ!」と出て行ってしまう人もいて、「休み時間に使われた・・・」とショックを受けることも多かったです。
あなた前の部屋ではあんなにやる気満々だったのに・・・、私じゃやる気出ないんですか・・・そうですか・・・と結構落ち込みました。
また、色々な人がいるので、「こんな人もいるんだ」とびっくりすることもあります。
「仕事何をしているんですか?」と聞かれて、「会社の総務です」と答えたら、「そうむ?」とわからない様子。
年末だったので、「給与管理とか・・・年末調整とか・・・」と例を出してみたら、「ねんまつちょ・・・うせい?」と単語が分からない様子でした。
プロフィールを見ると、中卒の現場作業員の方だったのですが、(そうか・・・わからないのか・・・)と何というか、社会の格差を見たというか、物悲しい気持になってしまいました。

変な人ばかりが印象に残っていますが、もちろん素敵な方もいました。
会話がうまく、前のブースの会話も自分のところの会話も明るく元気にしてくださって、「誰にでもわけ隔てない感じで素敵だなあ」と思いました。

パーティーパーティーのイベントでは、誰にイイね!が行っているかを確認できるのですが、そういう人は案の定、女性全員からイイね!をもらっていました。

PARTY☆PARTYの体験談まとめ

  1. 個別ブースだから集中して会話ができる。
  2. 参加しやすい料金設定が魅力。
  3. 結婚を意識した参加者が多い。
  4. 会場の雰囲気が良くおしゃれで清潔感がある。
  5. 体験型の婚活パーティーは上手くいかない場合もある。
  6. 婚活パーティーはコンパよりも効率的。
  7. 女性はパンツスタイルの参加者はほぼいない。
  8. フリーターでも意外と男性陣に受け入れられた。