1. 恋の豆知識
  2. 現在のページ

ハーレムと逆ハーレムの意味とは?語源や類義語、使い方の注意点

PR投稿日: 2021年10月25日

ハーレムの語源を象徴するイラスト

男性にとっての憧れの場所、それはハーレムなのではないでしょうか。たくさんの美女たちに囲まれて男は自分一人、ウハウハ状態です。

でも、実はハーレムって本来の意味は違うのです。それにつづり方によっていろいろな意味があり、「ハーレムに行きたい」なんてランプの魔人にお願いするのはやめた方が良さそうです。だってどこに連れていかれるか分かりません。

恋メモH セフレ編集部

筆者:恋メモH セフレ編集部

マッチングアプリに精通し、50人以上と関係を築いたヤリチンや、経験人数100人以上を誇るヤリマンなど、性に奔放な男女が、自身の経験から得た知識をシェアします。

ハーレムの意味とは

ハーレムの語源

ハーレムの語源となるのが「haremハレム」です。トルコ語です。アラビア語では「harimハリム」で禁じられた場所・神聖な場所を意味しています。つまり男女の比率とかはまったく関係ありません。

イスラム教では戒律により女性を隔離する習慣がありました。館や宮殿の中で夫や父親を除くすべての男性が入ることのできない女性だけの部屋というのがあったのです。日本でいう大奥のようなものです。
禁じられた場所、出入り禁止の場所に当たるそこがハレム、というわけでハーレムには男性は少数で女性がたくさんといった展開へと繋がっていくのです。

この習慣が始まったのは7世紀の半ばころから、10・11世紀には一般化しています。神聖なる場所という意味以上に出入り禁止の場所といった意味合いが強くなったのも、当然でしょう。

ウハウハの場所へと誤認

ハレムの習慣はオスマン帝国時代により大規模化し、西欧人にも知られることとなります。

夫や父親だけが入室することとなるハレム、女性が入ってよい男性を選べる場所・すなわち逢引の場所と誤認されたのです。その誤認はオスマン帝国を訪れる西欧人らの旅行記・絵画などを通じてより官能的にイメージ付けられます。

そうして、イスラム教徒とその他の人々でハレムの捉え方に差が生まれたのです。

オランダの都市

ハーレムに行きたいと願うと、場合によってはオランダへと飛ばされてしまうかもしれません。

首都アムステルダムより20㎞ほど離れた都市、それがハーレム(Haarlem)なのです。チューリップ栽培が盛んなこちらの都市、風車も立ち並ぶ正にオランダならではの風景が見られます。
ミュージアムや中世の美しい建築物もあり、観光にも最適です。街の中心部は自然を守るためにと車の乗り入れも制限されていて、のんびりと過ごすのに一番です。
女の子たちに囲まれてウハウハをイメージしてきた方には物足りないかもしれませんが、素敵な場所なのです。

ニューヨークの地区

ハーレムという名はアメリカでも見られます。ニューヨークはマンハッタンの北部に位置するハーレム地区(Harlem)です。

実はオランダと無関係ではなく、オランダ系移民らがその地で暮らしていたことからこの名が付けられたようです。

いまやオランダっぽさは名前だけ、アフリカ系アメリカ人が多く住むこの地は彼らの文化が色濃い地域となっています。
ビジネスの中心地だけに栄えていて、一方で観光名所もたくさんあるので、ぜひ訪れていただきたい場所です。
あの音楽の殿堂であるアポロシアターがあるのもここ。地球上に実際に存在するハーレムという場所、どちらも女っけはゼロではあるものの魅力的なところでした。

動物の世界でのハーレム

ゾウアザラシにアシカ、雄雌の区別ができるという方は少ないでしょう。

専門家が観察すると、どうやら彼らは一夫多妻制で暮らしているようです。

他の生物だと自身の縄張りやエサを守るために戦うのですが、アシカのオスはメスを守ります。だってメスこそが自身の遺伝子を残してくれる大切な相手だからです。

生物学の世界でもharem(ハレム)はあり、それはここでは一夫多妻制のコロニーを示す言葉となります。
ここで多いのは男の側、それに大切な妻たちを取られまいと戦いを仕掛けられることとなるのですから、この地にたどり着かない方が身のためです。

ハーレムの使い方

ハーレム状態

ハーレム状態のモテモテ男子

特定の宗教を持たないと言われる日本人ですが、ハーレム状態という言葉は使う方も多いでしょう。

まちがってもイスラム教関連の会話で言われるのではなく、女性がたくさんいる中に男性が少数だけしか存在していないといった状態で使用されます。

大なり小なり男性は女性が好きなもの、嬉しい気持ちを押し殺しながら「職場がハーレム状態で困ってる」なんて言ってるでしょう。

でももっと羨ましいハーレム状態があります。それはある男性を複数の女性が好きになっている状態、モテモテのハーレム状態こそ男性ならぜひとも経験してみたいのではないでしょうか。

ただ女性同士の争いもなかなかに醜いもの、その渦中に巻き込まれるのはいろいろと面倒なことも多く、実際にハーレム状態となると女性不審になるかもしれません。

ハーレムもの

たとえば理系クラスなどハーレムの逆・つまり女性少数に男性多数といった状態は簡単に思い浮かぶでしょう。

ではハーレムはと言えば、なかなかそういったシチュエーションは望めないのです。だからこそ憧れの対象であるハーレム、こういった状況をベースとして描かれたアニメ・ゲーム・漫画作品もけっこうあります。男心をくすぐっていくわけです。

こういった作品を称して、ハーレムものと呼ぶのです。せめて作品の中で楽しんでみてはいかがでしょうか。

ハーレムの逆の意味って何?

逆ハーレム状態のモテ女子

ハーレムとは本来であれば特定の男性以外は入ることのできない女性だけの場所、後宮・内廷・后宮といった言葉で置き換えることができるでしょう。

でも今の日本だと一人の男性を複数の女性たちが好きになっているという状態を指す言葉に、類義語は「モテモテ」とでもいうしかないのです。

それでは逆の意味を持つ言葉は、そのものずばりで「逆ハーレム」と言います。と言ってもこの場合の逆とは、どの女性からもモテない寂しい男性を指しているわけではありません。性別を逆転させること、ひとりの女性に対して多くの男性が行為を示していることを言うのです。どちらにしてもうらやましい状況です。

この逆ハーレムという言葉、俗語であり国語辞典に載っているような用語ではありません。アニメや漫画ならともかく、きちんとしたビジネスの場で言うのは避けた方が良いでしょう。というか男女の差を指してさげすんだり持ち上げたりといった言葉はセクハラ・パワハラといった捉え方がされるようになりました。

アラビア語から変化して現代まで伝えられてきた「ハーレム・逆ハーレム」という言葉ですが、今や死語となってきているのかもしれません。

ハーレムを使ったあれこれ

正式な場で使われるような言葉ではないものの、そういった俗語の方が人々の間で広まりやすく定着しやすいのです。

ハーレムは他にもさまざまなところで使われています。
たとえば東京都渋谷区の「クラブハーレム」、1997年創業の老舗のクラブで男女共に利用可能となっています。

サラ・ブライトマンの2003年発表のアルバムの名も「Haremハレム」、何を思ってこの名前になったのでしょう。
ニュースステーションのオープニングテーマとしてこのアルバムの日本盤に収録の「サラバンド」が選ばれています。ですから意外と日本人にもなじみ深いのです。

ハーレムのイメージをそのままに採用したのが白泉社による2018年創刊の電子雑誌「HAREMハレム」です。こちらの雑誌のテーマはずばり「エロス」、女性たちに囲まれてウハウハしたいという男性の願いはかなえられることはないかもしれませんが、きれいなお姉さんのグラビアやエッチな想像をかき立てられる漫画は多数掲載されているのですから、十分心は満たされるのではないでしょうか。

イスラム教信者にとって夫や父親しか入ってはいけない女性だけの場所というのは、実は寝室や台所のことでした。男子厨房に入らずなんて言葉が日本にもあります。

寝室に不用意に男性なんて入れたくないという気持ちも当たり前、ごく普通の習慣だったこのハーレムという言葉がヨーロッパ人によりエロスへと変えられていく姿は興味深いものがあるのです。