1. 風俗
  2. 現在のページ

【体験談】夜遊びが苦手!夜遊びをしないメリット7選

PR更新日: 2025年01月20日

夜遊びが苦手な人

皆さんは夜遊びと聞くとどんな印象を抱きますか?
自分はちょっとアウトローな感じに聞こえてしまいます。それはきっと夜に遊ぶという行為に若干得体の知れない危険性のようなものが漠然とあるからでしょう。

従って夜遊びという行為が、昔から苦手でした。

本記事では、私が夜遊びをしないことで得られた7つのメリットを紹介します。
また自らのエピソードを元に、苦手な理由や、夜遊びをしないで良かったことを紐解いていきます。

恋メモH アダルト編集部

筆者:恋メモH アダルト編集部

AV鑑賞歴30年以上のAVマニアを中心に、エロに対する強い情熱を持つ変態たちが、おすすめのセクシー女優や刺激的なエロコンテンツについて熱く語ります。

1.睡眠不足が解消!健康的になれる

自宅で寝る女性

夜遊びとは、夜の時間帯に外に出て派手に遊ぶということを指します。従って生活のリズムは大幅に狂ってしまうのは間違いありません。
そのため、睡眠時間が削られるのがかなりのデメリットです。

よく「若い頃はオールナイトで遊んだ」なんていう人がいますが、体に良くない事は間違いありません。
健康を考えるならば、生活する上で睡眠は大切です。夜に睡眠を取らなければ健康的な体を手に入れることはできません。

寝不足になると体の免疫力は下がり、風邪など体調不良を頻繁に引き起こしてしまうことが多々あります。つまり、身を守るためにも寝ることが一番です。

夜遊びをしてしまうと、次の日が仕事だとしても、寝ずにそのまま仕事へと向かわなければならない訳で、仕事に対しての業務効率は確実に悪いです。

以上のことから、夜遊びというものはマイナスだと、私は位置付けていました。

もっと人生を合理的に楽しむためには、生活リズムを根本から確認する必要があります。夜遊びをしないという行動によって必ず良い方向に向かうと信じています。

2.お金が節約できる

夜遊びをするとお金が湯水のように消えていきます。例えば知り合いとキャバクラに行った場合、お金が万単位で減ってしまうことも。
夜遊びをしなければお金が減る事はないですし、その分も将来の貯蓄に回すことができるので、絶対に得ですよね。

あと夜遊びにつきもののお酒が本当に厄介です。
ビールなどのリーズナブルなお酒と違い、夜の街で遊ぶとなれば、かなり高いお酒を要求されることもあります。体にも負担になりますし、少しの量で数万円のお金を請求されてしまうという事はザラです。

個人的な意見ですが、夜遊びによって得られるものは、ほとんどないと言っても良いでしょう。

3.酔っ払いと接触しない

酔っ払いに絡まれる

次にメンタルについてです。私は夜の街は酔っぱらっている人が多いため、苦手意識を持っています。
昔、夜の街を歩いている時に酔っ払いの方に絡まれた経験があり、以来トラウマになってしまいました。

夜に出歩かなければこんな思いする必要はないので、良くないポイントであることは間違いありません。

酔っ払いは、仕事でフラストレーションを溜めているので、酒に酔った時にテンションが上がり、タガが外れてしまいます。
そういう人たちとの接触を避けられると、ストレスも解消されるし、嫌な気持ちになる出来事も減ります。

4.トラブルに巻き込まれる心配がない

夜の街にトラブルはつきものです。
街には酒に酔っ払っている人が溢れかえっているので、他愛のないことでキレてくる輩がいて、喧嘩などトラブルに発展なんてパターンもあるわけです。
自分に火の粉が降りかかる可能性も少なくありません。

昔、夜の繁華街を歩いていた時に、通行人と肩がぶつかってしまったことがありました。自分は即座に謝ったのですが、相手が酒に酔っていたので、なかなかその場から解放してくれなかったことを覚えています。
やはり夜遊びというのはしない方がいいですね。

夜という時間帯は昼間の雰囲気とはまるで違う独特の雰囲気を孕んでいるのでいます。単に道を歩くという行為でも緊張感を持つ必要がある訳で、トラブルにならないために警戒が不可欠です。そんな気持ちでいたら精神面は確実に疲弊しますよね。

夜の街に行かなければ、そんなこと考える必要もないので、ノンストレスで生活できることは間違いありません。

5.肌荒れが改善

肌荒れを気にする男

夜遊びや夜更かしをして肌がボロボロになった知り合いがいました。
肌荒れがひどく、皮膚科に行っても治らずかなり苦労していた姿を近くで目の当たりにしていました。
しかし、夜遊びをやめて規則正しい生活に切り替えると、次第に肌荒れは改善されて元の綺麗な肌に戻った姿を見て驚きましたね。

肌荒れは、本当に厄介で、ニキビや吹き出物、肌に白い粉が吹くなど、様々なトラブルが出てきます。
皮膚科に行って薬を処方してもらうらしいのですが、塗っても塗っても悪化する一方で本当に大変だったみたいです。

もし肌にコンプレックスがあるなら、まずは夜に熟睡することからはじめましょう。清々しい肌環境へと導かれて次第に綺麗になっていくはずです。

特に、新しい肌が生まれ変わる時間、睡眠のゴールデンタイム(夜10時から深夜2時)に眠ることが重要です。

6.家での時間を充実できる

ゲームを楽しむ人

夜遊びをしないことで、時間的な余裕ができるということは間違いありません。
最たるものは、家での時間が増えることでしょう。

仕事後、夜遊びをしてしまうと家に帰る時間が遅くなってしまいます。

夜遊びをしなければ家に帰ってから色々なことができます。自分が実践していることは、読書や映画、ドラマを見ることです。
充実した時間で、必ず満足感を得られます。

夜遊びをしないと、料理や家事など生活に必要なことも充実させることができます。
今までしてこなかった料理をすることによって新たなイマジネーションが刺激され、仕事にも役立ったりすることもあります。

7.家族との時間が増える

家族団らん

自分が実家にいた時の話なのですが、夜遊びする人に比べて家族との時間が確実に多くありました。

学業や仕事を終えて家に帰り、夜ご飯はちゃんと家族と一緒に食べる。その時にいろんな会話をして親との親睦が深まるので、とても良いことでした。

もし夜遊びを頻繁にしていたら、家族に迷惑や心配をかけるはずです。

また家族以外の人間関係においても悪影響を及ぼしてしまうでしょう。

まとめ

今回、夜遊びが苦手な私が、夜遊びをしないことで得られたメリットについてお伝えしました。

夜遊びには、健康、時間、トラブルと沢山の弊害がありますが、夜の街でどんちゃん騒ぎしたいという観望がある人も多いでしょう。
人に迷惑をかけない範囲であれば夜遊びは決して悪いことではありません。また繁華街が潤って経済が回ります。

ただ、私は夜遊びをしないことで多くのメリットを享受できたので、可能な限り夜遊びをしないことをおすすめします。

error: Content is protected !!