婚活パーティーで遊び目的の相手を見抜く7つの方法
更新日: 2020年05月22日 出会い

「婚活パーティーに参加する男性なら、結婚を真剣に考えてくれてるから安心」「婚活パーティーには遊び目的の人はいない」などと思っている女性も多いのではないでしょうか?
確かに、婚活パーティーに参加する男性のほとんどは、結婚を前提としたお付き合いをしたいと考えています。
一方で、既婚者や遊び目的で婚活パーティーを悪用する男性も存在します。
そこで今回は、婚活パーティーで遊び目的の相手を見抜く7つの方法をご紹介していきます。
1.指輪の跡をチェックする
婚活パーティーに参加する男性は全員が「独身」だと思っていないでしょうか。
中には、既婚者で遊び目的に参加している男性も意外と少なくありません。
既婚者が婚活パーティーに参加する場合には、当然、指輪を外して参加することが多く、独身かどうか見分けがつきません。
しかし、普段は指輪をしている男性であれば、少なからず指輪の跡が残っているものです。
婚活パーティーに参加する男性全てをチェックする必要はありませんが、「この人いいな」と思ったり、「もしかして結婚してる?」などと思った男性の指をさりげなくチェックしてみましょう。
2.住んでいる場所を聞いてみる
基本的に遊び目的の男性は、自分の住んでいる場所を出来るだけ明かしたくないと考えています。
そのため、婚活パーティーで住んでいる場所を聞いてはぐらかしたり、質問に答えてくれない場合には注意が必要です。
では、何故、遊び目的の男性は自分の住んでいる場所を言いたがらないのでしょうか。
彼女・奥さんがいる
男性側が、あなたを本命の彼女として考えていれば、当然、自分の自宅に招く事も多く、自宅を知られても全く問題はありません。
しかし、例えば相手の男性に既に本命の女性がいたり、結婚している場合には自分の自宅を明かすわけにはいけません。
この場合、あなたが男性の自宅を知って押しかけてくれば、彼女や奥さんに浮気がバレてしまうからです。
後々のトラブルを避けたい
一方、彼女や奥さんが居ない場合でも、自宅を明かしたがらない男性も存在します。
相手の男性が遊び人の場合、なるべく後々のトラブルに発展しないように細心の注意を払う男性もいます。
もし、何人もの女性と遊んでいれば、自宅を明かすと女性同士がバッティングするケースも少なくありません。
また、男性側は遊びのつもりだったのに、女性側が本気になってしまうと、ストーカーされるというリスクがあります。
そのような理由で、出来るだけ遊び目的の女性には住んでいる場所を教えたがらないのです。
3.女慣れしすぎていないかどうか
婚活パーティーに参加している男性というのは、3つのタイプに別れます。
最も多いタイプが、女性慣れしておらず、自分自身では彼女を作れないからこそ婚活パーティーに参加する男性です。
そのため、女性との会話が上手ではないため、女性が話していても楽しくないと感じたり、自分の自慢話ばかりになってしまう男性も少なくありません。
2つ目のタイプは、バツイチなど離婚経験者です。
婚活パーティーでは、意外とバツイチの男性がモテます。
何故なら、良い意味で女性慣れしており女性の気持ちが良く理解できているからです。
バツイチの男性は、女性慣れしていますが、1度離婚していて「失敗したくない」という気持ちがあるので真面目な気持ちで婚活パーティーに参加しているケースが少なくありません。
そして最後に気をつけたいのが3つ目のタイプの男性です。
3つ目の男性は、女性慣れしすぎている「遊び目的」の男性です。
バツイチの男性のように、女性慣れしていて女性に気を遣える為に、女性側が「いいな」と思うことも多いでしょう。
特に、婚活パーティーのような場所では、女性慣れしていない男性がほとんどですので、女性慣れしている男性が特にカッコよく映ってしまうものです。
バツイチ経験者も、女性慣れしていますが、遊び目的の男性の場合はチャラさが際立ちます。
例えば、初対面にも関わらず、必要以上に馴れ馴れしい態度を取ったり、名前やあだ名で呼ぶ事もあるでしょう。
話していて楽しいけれど、なんだかチャラさが目立つ人だなと思ったら注意して対応することが大切です。
4.SNSを教えてくれるかどうか
遊び目的の男性は、自宅を教えたがらないとお伝えしましたが、同様にSNSなども教えたがりません。
例えばFacebookなどであれば、自分のリアルな友人だけでなく職場や仕事関係者と繋がっているケースも少なくありません。
男性側が結婚していたり、彼女がいる場合には、SNS上でパートナーや、パートナーと関係する人々と繋がっていることがほとんどです。
SNS上で、活発に周りの人と繋がっている場合、あなたが遊び目的だとすると、SNSを教えたがらないでしょう。
また、SNSを使用している場合には、自分のプライベートな写真などをアップする男性も少なくありません。
すると、自分の素性が明らかになってしまうため、遊び目的の女性にはなるべく教えたくないと考えているのです。
もちろん、男性の中にはSNSをしていなかったり、ほとんど活用していない男性も少なくありません。
しかし、1つの指標として、SNSのアカウントを教えてくれるかどうかも遊び目的かを見抜く一つの方法です。
5.質問にしっかり応えてくれるか
遊び目的の男性は、自宅やSNSなどを教えたがらないとご紹介しました。
基本的に、遊び目的の男性は、自分自身のことを出来るだけ隠したがる傾向があります。
特に、仕事やプライベートの質問をすると、自分の素性や人間関係がバレてしまうため、質問されてもしっかり応えないケースが少なくありません。
もちろん、初対面の女性に自分のプライベートなことを全て話したがらない男性も多いです。
ただし、仕事や職場、出身校、友人のことなど、プライベートに関する質問にほとんど答えない男性は注意が必要です。
あなたと、今日の一晩だけを一緒に過ごしたいなどと考えていればいるほど、曖昧な答えで返したり、はぐらかしたりするでしょう。
6.すぐに飲みに誘ってこないかどうか
婚活パーティーの後にカップリングすると、基本的にはお茶をしてその日を終えるのが一般的です。
もし、婚活パーティーの後に、急に飲みに誘ってきたり強引な場合は注意が必要です。
もちろん、お互いがお酒好きで意気投合すれば、飲みにいくケースもあるでしょう。
遊び目的かどうかを見極めるポイントとしては、あなたがお茶もしくはその日は帰りたいと思っているのに、半ば強引に飲みに行こうと言ってくるかどうかです。
また、実際に飲みに行った時にも必要以上に、あなたを飲ませようとしていないかどうかもチェックしましょう。
さらに、2次会にも強引に誘ってくるようであれば、遊び目的の可能性が高くなります。
状況によっては、飲みに誘ってくる男性もいますが、あなたの気持ちや都合を考えて対応してくれるかどうかをチェックしましょう。
7.プロフィールをしっかり埋めているか
これまでに遊び目的の男性は素性を明かしたくないとお伝えしてきました。
それはプロフィールにもしっかりと現れます。
基本的に、婚活を真面目に行っている男性は、しっかりとプロフィールを埋めるものです。
しかし、遊び目的の場合は、プロフィールをしっかり埋めて、プライベートなことなどを突っ込まれたくないので、詳しく書いてないことがほとんどです。
また、プロフィールをしっかり埋めていないということは、遊び目的ではなくても「本気度が低い」気持ちの現れです。
あなたが、真剣に結婚相手を探しているのであれば、プロフィールをほとんど埋めていない男性は避ける方が賢明でしょう。
まとめ
婚活パーティーに参加する男性の中で、遊び目的の男性かどうかを見極めるには、「誠実さ」をチェックすることです。
誠実に婚活に取り組んでいるのであれば、プロフィールをしっかり埋めて、あなたの質問にしっかり受け応えしてくれることでしょう。
今回ご紹介した情報を元に、「この人、ちょっと怪しいな」と思う言動・行動をする男性がいれば、注意して対応しましょう。