1. 婚活
  2. 現在のページ

パーティパーティで1日3個の婚活参加で掴んだ必勝法【アラサー女子必見】

更新日: 2021年03月09日

パーティーパーティーの婚活に参加するアラサー女子

30歳までに必ず結婚する為、婚活と名のつくものは婚カツバー、街コン、相席屋など全て参加してきた筆者が、大手婚活パーティー会社パーティパーティの「25~30歳、年収500万円以上」の部に参加し、婚活パーティーで勝ち抜く必勝法を分析してきました。 実際現在結婚することに成功しているのでアラサーの方は必見です。

筆頭筆者:恋愛成就したカップル

筆者:恋メモH 恋愛編集部

恋愛カウンセラーや結婚相談所の所長など、各分野のエキスパートたちが、恋愛や出会いに関する疑問や悩みに対して、専門的な知識とアドバイスをお届けします。

タイプの違う形式の婚活パーティーをレポート

分析するために1日3個の婚活パーティーに参加しました。
パーティの条件は「25~30歳、年収500万円以上」で、全部違う形式のものに参加してきました。

①はパーテーションみたいな感じで周りの様子が見えなく仕切られている空間です。ちょうど二人がけできるスペースに女の子があらかじめすわっており、5分くらいの感覚で男の子がそのブースを回るタイプ。

②はパーテーションはなく、テーブルと椅子だけが複数あり、周りは見えるようになってます。男の人が順番にまわってくるタイプ。

③立食パーティー式になっており、好きな子に話しかけたりグループで喋ったりと自由なタイプ。

向き不向きがあると思いますが、
周りの目を気にしたくない人は①
敵の顔も見たいが自分から話しかけるのが苦手な人は②
積極的に自分から行ける人は③
の形式が向いてるかと思いました!

男性の傾向は?

①には普通の真面目そうな人
②はちょっと時間が遅かったこともあり変な人が多かったです。(その前の部の人はかっこいい人が多かったと続けて参加してた女の子が言っていたので、時間によると思います)
③は結構喋るグイグイ系の人が多かったです、ただ向こうからグイグイくるのでお目当ての人と話せないこともあり、はなそうよ!と言われた時にきちんと断る勇気も必要かと思います。

全体的には年収を絞っているからか、学校の先生や公務員の方が多かったように思います。もちろん普通の会社員の方もいらっしゃいました。

めちゃくちゃ年収高い人はさらに条件上の回に参加するのかあまりいらっしゃいませんでした。

年下も何人かいましたが、どちらかというと30歳よりの人の方が多くいました。

婚活パーティーとか、結婚出来ないやばそうな人が来るのでは?
とビクビクしていましたが、結婚はしたいんだけど出会いが普段なくて…という普通の方も結構いらっしゃったので、1度行ってみても損は無いと思います。

あとは時間帯は昼から夕方にかけてが一番いいかもしれません。
遅くなると人数も減りますし、日曜日の夜は特に少し変な人が多かった印象です。

3つのパーティの勝率は?

有難いことに筆者は3つのパーティで全てマッチングすることが出来ました。
そのうちお二人とは後日夜ご飯を食べに行き、お一人とは何度かあってお付き合いまでいたりました。
残りのひとりはパーティが終わったあとにお茶していると、夜だったこともありしきりに私の家に来たがったので、丁重にお断りしました。笑
そうゆうこともあるので、パーティ後にはできるだけ人が多くいる場所で遊ぶことを強くオススメします。

それぞれのパーティで必勝法を分析してきたので、参考にしていただけると幸いです。

パーティーパーティー必勝テクニック

婚活の必勝テクニックを教える女

パーティ中に何を気をつけていたかというと
①のパーティではとにかく笑顔!笑うこと!
30人ほどの人数が回ってくるので、女の子は飽きたり疲れたりしてきます。
そこで相手に他のこと違うなと思わせるために笑顔はたやさないことを心がけました。

あと、ずっときゃっきゃしていたりテンション高めだと相手も疲れてしまうので相手の話すスピードと合わせて、自分も話したり、基本男性からの質問に答えていきますが、間があきそうなら私も興味を持っているということを伝えるために、自分から質問する項目もいくつか考えて望みました。

内容は簡単ですが、
・お酒とか飲まれますか?
・どの辺で飲むことがありますか?
・私もよく行きますよー!今度のみに行きません?
みたいな感じで、自然に次合う約束に繋がる質問をすると男性も喜んでくれます。

さらに頷いたりオーバーに楽しそうなリアクションをすることもすごく愛想がいいね!と喜ばれました。

②では強弱をつけます。
他の人に見えていることから、マッチングした人もしなかった人もわかるので、余りたくないなとかいう気持ちが男の人に働きます。

そこでお目当ての男性を決めたら、他の人にはある程度素っ気なく、その方だけと盛り上る会話を心がけました。
この子絶対選んでくれそうと思ったら、よっぽど決めている子がいない限り、選んでくれる確率が高まると思います!

運営が用意してくれているプロフィールの紙みたいなのを見ながら話をするので、できるだけそこから共通点を見つけて話したり、見つからなかったらこれってどんなですか教えてください?と可愛くお願いすればいいかとおもいます。

実際他の女の子が基本受け身であまりはなしてくれないから、沢山話してくれて嬉しかったとパーティ後に言われました。

③ではお目当ての人じゃない人からのお誘いはきちんと断ること。
じゃないと話したい人と結局話せなかった…なんてこともあります。
そして話したい人と話せるのは短い時間しかないので、「あなたと話したかったんです!」ときちんと伝えてしまうのがいいとおもいます。
ここでも②同様に周りから見られているからこそ余りたくない精神が現れるからこそアピールはハッキリした方がいいと思います。
はっきり伝えても、相手もよく話す男性で慣れているような人なので引かれることもありません。
ライバルも多いからこそ、分かるようにアピールしなければなりません。

このパーティでマッチングした方にもパーティ後にきちんと気持ちを伝えてくれたから、一緒に帰りたいと思ったといってもらえました。

パーティが終わった後は?

パーティ後には昼の部だとランチ、夕方の部だとディナーにさそってくれる人もいます。
ただ個人的には2時~3時くらいの部に参加して、さくっとお茶して帰るのが一番いいかもと思いました。

初回から長くいすぎるとまた別日にデートしたいな、もっと知りたいなという男性の欲求が低下するので、最初からずっと一緒にいるのはよくないです。

しかも夜ご飯に行くとそのまま家に来たがる人もいるし笑
1回目はとにかく短めが吉です!

結局どの形式のパーティーがオススメなの?

私的には①の座席をまわってきてくれるタイプが1番よかったです。
人の目を気にすることなく、邪魔されず全力をだせるので笑
それとマッチングしなくても1人3枚メッセージを送ることが出来、メッセージにLINEのIDを書いてくださっている方もいたので、高望みして失敗しても次に繋がるものがあるのはいいなと思います。

実際その後LINEのやり取りをさせてもらった方もいますし、結構後の話ですが、そこから合コンにつながったこともあります。

ただ、かっこいい人は正直③の方が多かったです。
その為、すこしチャラそうな人もいましたが…
会話しないと始まらないパーティなので、男性もアピール上手な方が多かったように思います。(悪くいうと女の子慣れしているという感じ笑)

まとめ

個室でのパーティはとにかく笑顔!
個室じゃない場合は、特別な人とだけ盛り上がる立食パーティーは、お目当ての人以外きちんと断る!
お目当ての人には気持ちをきちんとつたえる。

時間帯は14時~15時がおすすめ、誘われても初回はお茶してさくっと帰る!

これが筆者的必勝法です。

ただ人によって自分に合う形式は異なりますので、とにかく色々参加してみるのがいいかとおもいます。

回数をこなすとどうやって振る舞えばマッチングしやすいかなんかも慣れてきて掴めるようになるので、男性と話すことになれるという意味でもとても勉強になります。

読んでくれた方にすこしでもいい出会いがありますと幸いでございます。