「友達以上恋人未満」の関係を作る女性心理まとめ
PR更新日: 2021年02月26日 SEX

今回お伝えするのは、友達以上恋人未満の関係を作ってしまう女性心理についてです。
男女間には様々な関係がありますよね。
友達または恋人。
これだけに留まらず、最近ではソフレという言葉もあるように様々な関係が隠れています。なぜ、友達や恋人ではなく曖昧な関係になってしまうのでしょうか…
心理学的には、男女の友情は成立しないと言われていますが、男女の友情が成立すると思っている人の割合は、女性の方が高いのです。
男女間に友情があると思っている女性が多いにもかかわらず、友達以上恋人未満の関係が生まれてしまうのはなぜか。
それでは、この点について紐解いていきたいと思います。
1.友情から恋愛にシフトしている途中
分かりやすいのは、ただ単純に女性が好意を抱いている場合です。
なにかをキッカケに、友達ではなく特別な存在だと気づくことがありますよね。
もしかしたら、自分は恋愛としてこの人を好きなのかもしれないと思い始めている状態です。
しかし、長年一緒にいた男女であれば、その気持ちが恋人としてなのか、友情としてなのかはっきりせず、もやもやとした日々を過ごすこともあります。
友情として今までやってきたからこそ、素直になれないことってありますよね。
はっきりさせるキッカケが欲しいと思いつつも、友情を壊す勇気はない。
関係が変わることを恐れて、行動することができない。
そんな状態が、精神的な友達以上恋人未満の関係です。
この状態であれば、女性は気持ちを隠そうとするので、まだ周りが見ていても分からないかもしれません。
ただ、他の友達にはしないような反応を見せたりとなにか違うところがあるはずなので、注意深く見ていると分かるかもしれません。
第2段階で、なんらかのアクションがあったがまだ付き合っていない状態です。
お互いに好意が伝わりつつある中で、2人だけで遊ぶ回数が増えたなど周りから見ても距離が近づいたという状態です。
最も分かりやすいのは、キスをしたですが、周りの目を気にしていたり、気持ちの整理がついていないのにしてしまった、となるとなかなか先に進めないのです。
関係性が変わることへの不安や躊躇があり、一歩が踏み出せないでいます。
ただ、この場合はお互いに気持ちがある以上は周りにも自然と伝わります。
周りの友達が、気を遣ってあげましょう。
そうすれば、この2人は友達以上恋人未満の関係から抜け出し、晴れて恋人同士になれるでしょう。
2.友達以上のことをしていても…
先ほどもあげましたが、キスをしたと言ってもいろいろなシチュエーションがあると思います。
お酒を飲んでいるとありがちだと言われますが、友達として一緒に飲みに行っているのに、酔ってキスをしてしまう。
キスをしてしまったら、普通の友達だとは思えないですよね。
友達とはまた違った目で相手を見てしまいます。
しかし、お酒を飲んでいるときにしたキスに意味なんてないことの方が多いです。
ただしたかったから、したくなったから。
そんなときに、たまたま隣にいたのがキミだったから。
ということですね。
友達だと言っても、男女だということは無意識に意識しているので、お酒に酔ってつい…
もうこうなってしまっては、訳が分かりません。
キスをした後も、なにも変わりなく接して来られたら、あのキスに意味なんてなかったと思ってください。
ただ、キスをしたことにより、友達というポジションから1つランクアップしたことになります。
そうなると、今までとは違った意識をお互いにすることになりますよね。
そこから、恋愛に発展することも十分にあると思います!
3.なかなか友達以上から抜け出せない
キスはしたしそれ以上のこともした。なのに、女性から好きとも付き合おうともアクションがない。そもそも、気持ちが向いている気がしない。
女性からアクションを起こすことに抵抗がある人もいます。
ただ、気持ちが向いている気がしないということは、利用しているだけなんです。
好意があれば、なにかアクションを起こしたあとに気持ちを伝えるチャンスなんていくらでもあるはずです。
まずは、男性からアクションを起こしてみてください。
それでも女性に気がある素振りがなく、なにも心情が分からないというのは、恋人にはしたくないということですね。
恋人がいない時期には、寂しくなることも多々あります。
女性は寂しさに弱い生き物です。
恋人がいても、寂しいときには浮気をすると言われているくらいですから、恋人がいない時期が続けば、誰かに満たして欲しいという欲求が生まれるものです。
それが一時ではなく、自分が寂しいと思ったときにかまってくれる、誰かを探しているのです。
友達としていつも側にいた人なら、不安もないでしょう。
近くにいたからこそ、甘えられるんです。
1人でいるよりも、誰かがいるということが安心感に繋がるんですね。
寂しいから、という理由以外にも恋人と行くようなスポットに1人では行けないから。
といった理由もあります。
恋人はいないけれど、あのスポットに行ってみたい、こんなことがしたい、という願望を叶えるためには、恋人役が必要だからです。
女性の怖いところですよね。
好きじゃなくても、こういうことができるのです。
中には、割り切った関係の2人もいますよね。
お互いにお互いの事情を理解しているからこそ、成り立つ関係です。
ソフレやキスフレのように、恋人はいらないけれど、誰も側にいてくれないのは嫌、人肌が恋しい、などお互いの利害関係が一致していれば、問題はないのです。
最近は、草食男子ならぬ絶食男子がいるくらいなので、身体の関係なく恋人気分が味わえて、寂しい気持ちから一時的にでも解放してくれるとなれば、友達以上恋人未満の関係も悪いものではないのかなという気持ちになりますね。
お互いが同じことを思っていればいいのですが、男性に好意があったとしたら、女性の行動は理解できないですよね。
この関係をやめたいと思っているなら、徐々に離れていくよりほかないです。
4.恋人になるために
友達以上恋人未満の関係を続けているひとが、恋人未満から抜け出すには、キッカケが必要ですね。
誰でもいいと思っている女性に、この人ではダメだと思わせない限り、恋人にはなれません。
思い切って思っていることを打ち明けてみるのも手だと思います。
友達以上恋人未満という関係は、なんとなくでそうなっている場合が多いです。
断る理由もないし、いいかなと思って関係が続いているのです。
なんとなくで関係を続けていたけれど、男性の気持ちを知れば、女性の気持ちも変わるかもしれません。
または、離れると言うのも手ですね。
今まで、ぬるくあった関係がなくなる、この人がいなくなると思ったときに初めて、相手を意識することもあります。
それがキッカケで、これからも一緒にいたいと思い恋愛感情に気がつくこともあります。
ただ、離れると言っても去るもの追わず状態であるなら、本当に恋人未満の関係でしかなかったということですね。
恋人はいらないけれど、側にいて欲しかったという、言ってしまえば自分勝手な感情です。
極度の寂しがりやで器用な女性は、何人かの男性と友達以上恋人未満の関係を進行させていることがあります。
それに気がついたら、素直に会うのをやめ、離れましょう。
きっと付き合ったとしても、寂しい思いをしたらあなた以外の誰かを探すのでしょう。
精神的に自立している女性が、友達以上恋人未満の関係になることは少ないのですが…
女性がなにかをするときは、意味が隠されていることが多いです。
表面だけでなく、言った言葉や行動の裏をみることがヒントになりますね。
落ち着いて相手を見て、心情を読み取っていきましょう。