笑い方が「うふふ」な女性の心理と性格の傾向
PR更新日: 2025年01月20日 出会い
- 意中の異性が自分との会話で「うふふ」と微笑んでくれる
- 笑い方が「うふふ」な人の性格や内心が気になる
上記に共感できる方は、ぜひ本記事をお読みください!
実は、笑い方によってその人の性格の傾向や心理を読み解くことが可能です。
今回の記事では、笑い方が「うふふ」な女性の心理や性格の傾向について教えます。
この記事を最後まで読んでいただくと、「うふふ」と笑う人たちにみられやすい性格や心理を完全に理解することが可能です。
また、「うふふ」と笑う女に対する周囲の反応や、「うふふ」以外での笑い方による心理面や性格診断も書いていますので、ぜひ参考にしてください。
「うふふ」という笑い方の種類と意味
うふふという笑い方は2種類存在します。
- 心がこもっていない発声だけの「うふふ」
- 表情にも笑みがあり、思わず笑ってしまっている「うふふ」
うふふというのを辞書で調べてみると、意外なことに、意味がちゃんと出てきます。
要約すると、我慢していた笑いをこらえることができずに発してしまう声であるとのことです。
辞書によっては、「低い笑い声」といった特徴を表記しているものもあります。
参考:コトバンク
笑い方「うふふ」の女性にみられやすい性格・心理
どんなふうに笑うかは、個々の癖や性格により変わります。
笑い方で、性格やどんなことを胸の内に秘めているのかを知ることが可能です。
ただし、癖による笑いの場合、その場での心境によって出た笑みではない可能性が高いため、心理面に関して正しく断定することができません。
その点は理解しておく必要があるでしょう。
「うふふ」と笑う女性の心理
大好きすぎて舞い上がってる
芸能人やアイドルなども含め、大好きでたまらない相手が目の前にいる時、つい気持ちが高まってしまい「うふふ」を連発してしまう女性は多いです。
恥ずかしさや照れを隠すのに必死なときも同様。
ぜひとも赤面していないか、ニヤついていないかどうかをチェックしてみましょう。
かわいいと感じたとき
男性に対して「かわいい!」と思ったときにも、「ふふっ」となりやすいです。
私も、恋人がおっちょこちょいな行動をした時や、かわいらしいミスをしたときなんかにこのように笑ってしまったことがよくあります。
心が和むような光景をみたとき
穏やかな温かい気持ちになるような場面を見たときにも、「ふふふっ」と笑うことがあります。
例えば、ちいさな子供たちが仲良く遊んでいる姿や、素敵な高齢夫婦の仲睦まじい様子を見たときなどです。
よく、アニメに出てくるドラえもんが、のび太くん(野比のび太)を見守るようにみるときにも「ウフフフ~」と笑いますよね。
そのようなイメージです。
お世辞笑い
ひとまず角が立たないように笑っているときにも使いがち。
なので、
- 声だけで目尻が笑っていない
- 口角が上がっていない
なども同時にチェックすると、簡単に判断できるでしょう。
個人的には、返答に困ったときにこういった笑いでごまかす時があります。
例えば、
相手の方から「最近5kgも増えちゃって、見た目でもわかるでしょ?」
こんなふうに言われたときに「そうは見えません」だとお世辞っぽいし、「確かに」とは口が裂けても言えません。
なんて答えたら良いか困ったときに「うふふふ~」って笑って流して、「そういえば…」などと話題を変えます。
このように、気まずい状況を回避するときにも便利なのです。
相手を見下してるとき
話題についてや話の内容を少し小馬鹿にしているとき、あるいは人を見下す癖が普段からあるという場合も「うふっ」という笑い方をすることがあります。
こういう人はプライドが高い事が多く、相手が間違えた情報なんかを語っていたりすると、先に含み笑いをしてから指摘してきたりすることも。
「うふふ」と笑う女性の性格や恋愛趣向
恋愛においては恋の駆け引きが上手なタイプです。
素っ気なくしていたと思ったら急に積極的になり、うまくパートナーの心を感情的に揺さぶって自分の思うがままにしようとします。
なので簡単に言うならば自己中心的な性格とも言えますね。
ヤキモチも人一倍妬きやすい割には気づかれないように振る舞うので、人によっては扱いが大変かもしれません。
人の気持ちを察するのが苦手という性格の人も多いのが特徴です。
笑い方「うふふ」は嫌われやすい?
人によって笑い方の好みというのは分かれますが、「うふふ」に対してはどうなんでしょう?
ツイートでの声をいくつか紹介いたします。
重度なぶりっこ
笑い方が「うふふ」って、ぶりっこか?なんかムカつく、つーか大嫌い
上品ぶってて、いかにも「作られた」感もあるし
「あはは」と笑ったほうが元気があって好きだな
大声で笑えば、免疫力が上がって長生きするとか— みずたちえこ (@inazumachie) May 11, 2014
わざとぶりっこ風にふざけるときにも「うふふ」と言ったり、文面で書いたりする人が多いことがわかりました。
ただし、あざとい感じよりも大きく明るく笑うほうが好みの人からは嫌われやすい笑い方の1つとなります。
変態
実況がずっと半笑いで気持ち悪い。変態の笑い方。うふふって笑う人っているんだね。
— 倉田慶吾 (@keigo50) May 22, 2022
本人にはそんな自覚がなくても、「変態っぽい」「おじさんみたい」って思う方々が存在するようです。
笑いの最後が「ふ」ではなく、「ひょ」「ひゃ」などの語尾にしてしまうのも要注意。
不気味/怖い
うふふ~って!笑笑
なんか不気味な笑い方やね!笑笑— ログアウトするけどウェスティパスの取引中なのでDMは使います。 (@hdk___y0227) December 10, 2017
声のトーンとか、顔の表情などによっては、相手に不気味な印象を与えやすくなるので、その辺は意識して使う必要があります。
マイナスな印象を与えてしまう笑顔
続いて、具体的に上記のような嫌な印象を与えやすい笑顔について説明させていただきます。
目だけが笑えていない
相手の機嫌を損ねないように、波風を立てないようになどと無理に笑おうとする時、目だけが笑えていなかったりします。
これでは心からのものではないと伝わってしまいますので、もちろんいい印象にはなりません。
個性があまりにも強い
「ブヒヒヒ」「ひぇひぇひぇ」「うひょひょ」「イヒヒヒ」等のあまりにも変わった笑い方はドン引きされてしまいます。
私の女友達にも「ブヒ」と鼻を鳴らして笑う方がいましたが、友人としては気になりませんが、初対面の人からは驚かれていることが多かったです。
ガサツで下品
上品に笑う必要はありません。
ただし、口の中が丸見え状態だったり、唾が飛ぶほど声も口も大きくあけて笑い声を出されるのは、男性からするとかなりキツイですよね。
相手を小馬鹿にしてそう
相手をバカにしたような、鼻につく笑い方は本当に嫌われます。
「フッ」とか「ハッ」などは避けたほうが無難ですね。
笑い方や笑い声の種類でわかる内面や心境
皆さん笑うときって角度や仕草、声の種類が毎回変わるはずです。その時々の感情や状況で変わりますし、その人本来の性格も関わってきます。
一体どのような特徴があるのか、細かくわけて見ていきましょう!
笑い声の種類
口を大きく開けて「わっはっは!」
気遣いが上手で明るい人である傾向が強いです。
場の雰囲気を明るく和ませたり楽しませるのも得意だと言えるでしょう。
もし、不自然な感じに大きく笑っている様子なら、なにかしら自信のなさを隠そうとしていたり、強く見せようとしている可能性があります。
あまり音を出さずに「クススス…」
先程とは対照的に、この笑い方をする人はネガティブ思考であることが多いです。
自分から行動を起こそうとするのが難しく、自己主張も苦手。
ただし人のイイ所をみつけるのが得意です。
控えめな感じで「えへへ」
落ち着いたように控えめに笑う人は、自分の内面をあまりオープンにしません。
用心深く、自分の奥底にある本心などを悟られないようにしているのです。
声に出さず表情だけニコニコ
声はなく、ただ表情でにっこりしている人もいますよね。
とても優しい雰囲気がしていて話しかけやすいと思います。
その場にいる人物に対しての配慮が優れていて、安心感を与えたりリラックスさせたいという心理からきているのでしょう。
引き笑いで「ヒッ~ッヒッヒ~」
けっこうせっかちでお喋りな性格の人であることが多いです。
ついでに話すスピードも早口。
なので夢中になって話している内に呼吸が困難になり、つい引き笑いになってしまうのです。
顔の角度や仕草
うつむきながら
あまり自信がない、それから恥ずかしがり屋な性格だとうつむきながら笑う癖があります。
人々を引っ張っていくというよりは、慎重に行動するタイプ。
打ち解けた相手に対しては照れずに笑えるようになるでしょう。
たとえ顔が前向きでも、目線などがうつむいている場合にも同じことが言えます。
相手から顔を背ける感じで
結論から言うと、恥ずかしさからくる動作ではなく、あえて意識してやっているケースが多いです。
性格の特徴としては、
- ナルシスト
- 気取っている人
が挙げられます。
前向き/上向きで
真正面を向いて笑える人は、ざっくばらんな人です。
上を向いて大笑いしたりする人も当てはまります。
恋愛においても率直に意見を言ったりすることもあり、ケンカが絶えないなんてことも。
口を手で覆いながら物静かに
口を手で覆うというのは、自分の本性を見せたくないという心理があり、ヒミツが大好きだと言えます。
自分の欠点もバレたくないと思っており、控えめで穏やかな性格が特徴の1つ。
ただし、女性の場合は、上品さを意識して手を口に当てることがあります。
見分け方としては、本気で笑っているときにも口を覆うかどうかです。
心の底から笑っている際にもするのであれば、内面を隠したいのでしょう。
手をパチパチ叩く
明るく豪快に笑うタイプと一緒で、場の空気を読んで雰囲気が盛り下がらないようにする性格に多いです。
まとめ
もしあなたが一緒に話している女性が「うふふ」と笑うのであれば、まずは顔に注目してみましょう。
目尻が全然下がってなく、声でしか笑っていないのであれば、内心はオモシロいと思っておらず、気まずさから抜け出そうとしている可能性が大です。
なにかドジを踏んだタイミングでなら「可愛いな」という目線であったり、その他には、あなたのことをあまりに好きすぎて漏れてしまっている笑い声だということも。
顔の角度も合わせて判断することで、大体の性格を特定することができますので、試してみてくださいね。