1. 恋の豆知識
  2. 現在のページ

友達以上恋人未満の関係を築く男性心理と女性心理

PR更新日: 2021年02月26日

友達以上恋人未満の関係の男女

友達以上恋人未満」なんてどこかの漫画や音楽でありそうな言葉ですが、皆さんはこういう関係に発展したことはあるでしょうか?

あるという方もいらっしゃれば、意外と自分では気付かずにこの関係になってることもあるかもしれませんね。

そこで今日は、あなたの身の回りの人間関係で「友達以上恋人未満」の関係をチェックしてみてください!
もしかすると、運命の相手に値する素敵な存在や、あなたの魅力を下げるようなバッドパーソンが身近にいるかも…

男性視点から見る友達以上恋人未満の関係

男性にとっての「友達以上恋人未満」とは?

男性にとっての女友達は、仲が良く、複数人で遊びに行ったり飲みに行ったりするような関係と考えている人が多いです。

そんな仲で友達以上恋人未満に発展する要因としては…

  • 趣味や好きなもの(音楽、食、ファッション)の共通点が多い
  • 付き合いが長い
  • 二人でよく飲みに行ったり出かけたりしている
  • 二人きりになると恋愛の話や性に関する話も抵抗なく出来る

こういったものが引き金になります。

やはり友達と言えども、同じ時間や趣味を共有していると少なからず意識する相手には入ってしまいます。

このようなことから、女友達と呼ぶには親密度が高く、恋人というほどお互い縛られない、好都合な相手と考えている男性が多いです。

なぜ「友達以上恋人未満」の関係にしたがるの?

男性心理を表したイメージ

現在、結婚をしたくない・恋人が欲しくない男性の割合が多くなっていることを女性の皆さんはご存知でしょうか?
日本は今空前の草食系男子ブームです。

恋人との時間を過ごすよりも自分自身の趣味や時間を大切にしたいと考えている男性が増えてきています。

これは所得が高くなく余裕がないという理由だけでなく、女性の社会進出が増え、男性より精神的にも社会的にも強い女性が増えてきていることも考えられます。

このような社会背景から、異性関係は欲しいけれども、恋愛は面倒だと感じている男性が増えているのです。

そのため、セフレやソフレといった関係で満足という男性が「友達以上恋人未満」という関係を欲していることに繋がっているのです。

「友達以上恋人未満」の関係を作りたがる男性の特徴

もちろんすべての男性が友達以上恋人未満な関係を持ちたがっているわけではありません。ではどのような男性がこの関係を好むのか記していきたいと思います。

多妻制に大賛成!1人に縛られたくない奔放タイプ

複数のセフレを同時に作っている男性

特定の人に尽くしたり、過度に愛されすぎることを嫌うタイプの男性は「もっとたくさんの人と出会いたい!」「もっと遊びたい!」という冒険心に溢れています。

様々な人との出会いによって自己形成がなされ、刺激を受けるタイプなので、束縛されることを嫌います。

そのため自分にとって都合のいいように「友達以上恋人未満」の関係を作ろうとします。

みんな友達!平和主義者タイプ

このタイプの男性は老若男女誰にでも好かれるのが特長的。よく大人数のグループの中心的存在やリーダータイプを務めるような人にありがちです。

自分がしっかりまとめていかなければという責任感が強いため、性の垣根を感じにくいようです。

初対面で会ったり、飲み会だったりで一緒に過ごしていると気配りも出来、優しくて、とても楽しい時間を過ごせるでしょう。

ただ、それは女性のあなたにだけではなく、誰に対しても同じようにしていることなので意識のしすぎには注意です。

背徳感がたまらない!?恋人や奥さんがいるのに燃えちゃうタイプ

浮気をしている男性

あってはならないことですが、ドラマやテレビでも最近耳にする浮気や不倫。
このように、どうしても「友達以上恋人未満」の関係にせざるをえない人もいるのです。

ただとてもリスキーな関係なので、かなり慎重に事を進めようとはするものの、一度いいなと思った人は逃さないようにするため、LINEや会った時の対応はかなり攻める姿勢が多くなりがちです。

女性視点から考える友達以上恋人未満の関係

女性にとっての「友達以上恋人未満」とは?

女性にとっての男友達とは、実は同性以上に心許せる相手と考えている女性が多いのです。

同性同士で集まると、どうしても避けて通れない女性ならではの妬みや嫌悪感や人間関係が、異性相手だと一切そういったものが省かれるため、男友達の前では素直になれると考えている女性も少なくありません。

そう考える仲で男友達から恋人未満に発展する要因としては…

  • 趣味や好きなもの(音楽、食、ファッション)の共通点が多い
  • 付き合いが長い
  • 二人でよく飲みに行ったり出かけたりしている
  • つい弱音を吐いてしまう
  • 恋愛相談をしたときに寄り添っていた

このようなものが引き金になりやすいです。

キャリアウーマンという言葉が出てきたように、気の強い女性が増えてきているからこそ
ふと弱音を吐けたり相談できる相手というのは意識する相手に匹敵するようです。

なぜ「友達以上恋人未満」の関係にしたがるの?

ノウハウを学ぶ女性

「恋するオンナは綺麗」なんて言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

女性は恋愛をすることにより、女性ホルモンが分泌され、自律神経や肌などにも好影響を与えるといった科学的な実証もあります。

誰かを愛し続けることも美しさの秘訣かもしれません。ですがそれ以上に、どんな時代も歴史も女性は常に男女の恋愛において悲劇のヒロインであり続けていました。

なので女性は献身的に尽くす美しさと同時に、恋愛によって自分自身の容姿の美しさや成長の糧にしているのかもしれません。

そのためSNSなどを見ていても女性が自撮りをあげていたり、かまってほしい、認めて欲しいという承認欲求が強いのです。

一見すると、弱音を吐けたり恋愛相談できたりするのであればそのまま恋人関係へと発展するのではないかと思われがち。
ですが友達以上恋人未満の関係にしたがるのは、女性ならではの「自己顕示欲を満たしたい」「不特定多数の人に愛されたい」という思いが働いているのです。

「友達以上恋人未満」の関係を作りたがる女性の特徴

もちろんすべての女性が友達以上恋人未満な関係を持ちたがっているわけではありません。ではどのような女性がこの関係を好むのか記していきたいと思います。

1人でいるのは辛い!寂しがり屋なメンヘラタイプ

寂しがり屋な女性

このタイプの人は寂しがり屋で恋愛や異性に依存体質な人です。恋愛に私生活が左右されやすく、ちょうしが良いときは仕事もプライベートも順調なのですが、マイナスモードになるとなかなか立ち直れず被害妄想に苦しんでしまうタイプ。そのためいろんな人の優しさが恋しくなり、寂しさを埋めようと多くの人と連絡を取ったり遊びに出かけたりするのです。

一見、一途で献身的に見えがちですが、長い付き合いになるとその片鱗が見えてくるかも…?

経験の多さ=イイ女?!悟りがちタイプ

このタイプの女性は初対面であったり複数で飲みに行ったりするととても人当たりも良く、男女分け隔てなく仲良く出来るタイプです。

ですがその裏側には、経験値の多さやもっといろんな人に出会ってみたいという好奇心旺盛な気持ちが働いているのです。

同性の女性からすると良い相談相手と感じる人もいれば、威張っているように聞こえると感じることも。男性からするとその分け隔てなさが心地よかったりもしますが、初々しさがなかったりどこか計算高さが垣間見えるかもしれません。

今をときめくバリキャリ!強気な甘え下手タイプ

バリキャリの女性

仕事もバリバリ出来て、休日は自分磨きのためにヨガに通ったり資格取得のためのセミナーに通ったり…。
一見同性からも憧れるようなこの女性は、実は強がりなタイプ。

男性にも頼らずに生きていくんだという自立心がそうさせているのです。そのため男性に対しても当たりが強くなりがちなのですが、一度心を許すと飲みに誘う回数やLINEのやりとりの頻度が上がってきます。

ですが自分から告白するのはプライドが許さないため、どうしても友達以上恋人未満の関係でとどめてしまいがちです。

まとめ

「友達以上恋人未満」この単語だけみるとプラスイメージともマイナスイメージとも捉えることができますが、根底には、それだけ相手に心を許しているということに変わりはありません。

友達関係でも恋人関係でも長続きすることには変わりないでしょう。