1. 婚活
  2. 現在のページ

シャンクレールの体験談!実際に行った男性・女性の感想まとめ

PR更新日: 2021年03月09日

シャンクレール公式サイト

満足度:★★★★☆ 3.9

シャンクレールの婚活パーティー・お見合いパーティーへ行ったことがある男女に赤裸々な感想を伺いました。

シャンクレールは、業界No.1の平均カップル率(42%)を誇り、設立24年の実績を持つ月間動員数50000人を超える婚活パーティーですが、実際に行った人達はどんな感想を持ったのか?
参加を検討している方は、ご覧になってみてください。

シャンクレール公式サイト

恋メモH 恋愛編集部

筆者:恋メモH 恋愛編集部

恋愛カウンセラーや結婚相談所の所長など、各分野のエキスパートたちが、恋愛や出会いに関する疑問や悩みに対して、専門的な知識とアドバイスをお届けします。

エッチな男女の新定番

大人専用ワクワクメール

会員数1100万人を誇るワクワクメールなら、登録後すぐにエッチも可能!

エッチな男女が集まっているから、セフレが自然にできやすいです。

ワクワクメール公式サイト(R18)

シャンクレールの体験談

  • 名前:みいちゃん
  • 性別:女
  • 年齢:31歳
  • 職業:アパレル販売員
  • 満足度:★★★☆☆

ペアコン参加でオシャレを意識!女子力も上がった気がします。

そろそろ婚活しようと初めて参加したのがペアコンでした。

普段はパンツスタイルが多いのですが、思い切ってパーティーの為にワンピースを購入しちゃいました。

職場が同性ばかりなのでコーディネイトも動きやすさ重視になってしまいますが、たまには異性を意識してショッピングに行くのも大事だなと感じました。

パーティー当日は職場の同僚と参加しました。お互いに初参加なので「大丈夫かな」「どうしよう」と不安に思いながら会場に行きました。一番心配していたのは「20代の若い子ばかりだったら」という年齢のことです。やっぱり若さにはかなわないので、会場を見渡して意外と同年代が多いと分かったときはホッとしました。

年代が同じだとやっぱり会話も弾みやすいもので、学生時代や趣味の話、お互いの生活についてなどで盛り上がりました。男性ならではの一人暮らしの工夫も教えていただき、洗濯や掃除に苦労している生活臭さに親近感を覚えました。

もちろん20代の若い男性もいましたが、会話が進まないということもなく気にしていた年齢問題はあまり感じませんでした。

1対1での会話だったら言葉が詰まってしまうことがあったかもしれませんが、友人を合わせた4人での会話になるので何かしらの話題があり、グループ問わずに楽しく会話が出来ました。

参加者の中には服装を褒めてくれた方もいて「おしゃれしてきて良かった」と改めて感じました。ただ「絶対この人」という人には巡り合えず、グループマッチングは上手くいかずに終わってしまったんですよね。こういったパーティは運も大事ななんだなと参加して実感しました。

ですが、お話をしていて不快に思うような男性はおらず、逆にとても楽しいお話をしてくれる男性が多くて想像よりもとても良かったです。

パーティーそのものはとても楽しかったので是非また次回もこのようなパーティに参加できるような機会があれば、次こそ良い男性と出会うためにまた色々と準備して参加したいと思いました。

  • 名前:ゆうき
  • 性別:男
  • 年齢:30歳
  • 職業:福祉関係の仕事
  • 満足度:★★

私が体験したシャンクレールのパーティ

私がシャンクレールの婚活パーティーに参加したのは今から約2年前の冬です。その頃、私は彼女が何年もできておらず、合コンなどの出会いの場にも行ってはいましたが、良い思い出がなかったので、少し怖かった、戸惑いもありましたが、婚活パーティーに参加していました。他社のパーティにも何度か行きましたが安っぽさがあったり良い思いもなかったです。

そんな中、シャンクレールのパーティには友人と行きました。
そのパーティは確か「クリスマスまでに恋人を作ろう」みたいな企画でした。私が参加したのは三宮の国際会館の会議室に男女それぞれ、30名ずつ程度の参加者でした。ちなみに他社のものは各10名ずつ居れば多いぐらいでしたので人数の多さに驚きました。

会場は会議室でしたが、薄暗い照明にしており、音楽も流してムードを作っている風ではありましたがどうしても会議室ですので、安っぽさが目立ちましたので、そのような雰囲気づくりはあまり必要ないのでは?と思いました。

パーティの最初に自己紹介カードに名前や職業、休日の過ごし方などを記載してパーティの開催時間を待ちました。

はじめに全参加者の異性の方と3分程度の自己PRタイムがあり、自己紹介カードの交換をおこないました。時間が短すぎて、内容はほぼ覚えておらず、正直、顔や職業も覚えていませんでした。そこそこ可愛いのでは?と思った女性を記録することぐらいしか、その時間では出来ませんでした。

そして、全員と話が終わった後に第一印象を5名書いて運営側に提出し、自分にどの人が好意を抱いているのかを知らせてもらえました。
私は数名から好意を寄せられていることがわかり、嬉しかったのを覚えています。

そして2回目は自分の好みの方と話をする時間でした。ガツガツ男性は好みの女性に話しかけに行っていましたが、私は小心者、チキンであるため、なかなか自分では話しかけに行くことは出来ませんでした。そのため、あまり気に入らない近くにいた女性と他愛もない話をしていたことを覚えています。

最後にカップル発表タイムでした。何番、何番の方、カップル成立です。と司会の方に発表されましたが、番号でしか発表されず、屋外で一緒に帰ってください。と連絡を受けただけで、自分が何番の方(どの女性と)カップルになったかわからない程度でした。笑

私が参加した回では、話し方や容姿にくせのある女性も多数いました。ただし他のパーティに比べると、なんでこんな人が婚活パーティに来てるのだろう?っていう方も複数名いました。

参加年齢も確か25~35歳程度だったと記憶しています。年齢については高すぎる平均ではなく、満遍なくの年齢の方がおられたと思います。
私としてはこの婚活パーティで彼女が出来たので満足です。

  • 名前:チェリーパイ
  • 性別:女
  • 年齢:31歳
  • 職業:主婦
  • 満足度:★★★★★

パーティーは何度も参加するといいと思います

私は当時28歳で男性が多い職場で事務をしていましたが、職場での出会いもなく結婚に焦りを感じていました。
色々とパーティーを探しましたが、シャンクレールの婚活パーティーに何度も参加しました。

シャンクレールは会場数、回数が多く参加しやすく、申し込みもWEBで簡単にできるので、気軽に参加できました。
名古屋駅でのパーティーに参加していましたが、名古屋市内だけでも3~4か所の会場がありました。
ほぼ毎日平日でも開催しており、土日になると1会場で1日に2回開催されることもあり、1日に2、3回パーティーに参加することもありました。

男性側の条件が細かく決められており、条件も様々でした。
婚活パーティーで男性側の条件といえば年齢と年収くらいだと思っていましたが、学歴(理系大学卒のみ等)や会社(トヨタグループの社員のみ等)で条件が設定されているパーティーもありました。
条件が細かいので、どうしても譲れない条件のある方は条件を絞ってパーティーを探し参加すれば、自分の希望に合う方と出会える確率が上がると思います。

参加費は女性は500円~1500円程度で条件によって異なります。早い時間のパーティーに参加した時に、その後に同じ場所で開催するパーティーの参加者が少ない為、無料券をもらったこともあります。

様々な条件のパーティーに参加しましたが、人数はその時々で様々でした。男女それぞれ15名程度のものもあれば、25名を超えるものもありました。

会場は小さめで参加人数が多いとテーブルが足りないこともありました。人数が多すぎるとその分、1人あたりと話ができる時間も少なくなってしまうので、もう少し人数を制限したほうがいいのではと思うこともありました。

何度も参加して思いましたが、女性側はパーティーらしいおしゃれな格好をしている方が多かったですが、男性側はジャケットで方もいるし、Tシャツの方もいました。

毎回毎回雰囲気が違い参加者も様々なので、1回でいい人がいないと諦めるのではなく何度も何度も参加するといいと思いました。

  • 名前:しょうこ
  • 性別:女
  • 年齢:32歳
  • 職業:OL
  • 満足度:★★★★★

ちょっと変わったパーティーだからこそ距離が縮まります

私がこのパーティーに参加したのは30歳の時でOLをしていた時でした。たくさんの婚活パーティーには参加したのですが、ここのスイーツビュッフェ付きの婚活パーティーは非常に良かったです。

参加したのは28歳から42歳くらいまでの男女が募集要項のもので20人ずつ参加していました。

梅田で行われたこのパーティーはスイーツがついているので女性人気が高くてすぐに予約が埋まっていました。私もスイーツが好きだし、こういうちょっと変わったパーティーのほうが緊張とかしなさそうだし、スイーツが好きな男性がきそうだなって思っていたので趣味が合う人がたくさんいるだろうと期待して参加しました。

参加してみると多くの男女がそれぞれの列に座っていてプロフィールカードをかいていました。私もしっかりとプロフィールカードをかいてスタンバイをしました。

まずそのカードをもとに3分ほど全員の男性と一人ずつ会話するのをしました。時間が短くて大変でしたが、全員の男性とちゃんと話せるのでこのスタイルは好きだなって感じました。

そこである程度の第一印象と会話して楽しかったかとかで次のフリータイムは誰と話そうか絞ることができました。そのフリータイムの時にスイーツを自由に食べれるということで、それをきっかけにしゃべりやすい環境になっていたのでみんな笑顔ですごくいい雰囲気でみんな会話していました。

私もお目当ての男性のところに行こうとしたのですが、他の男性がスイーツをもって話しかけに来てくれたので、それを食べながら会話することにしました。すごく優しくてお代わりまで持ってきてくれて尽くしてくれるタイプなのかなとかそういう想像もしちゃいました。

その会では私はカップリングはならなかったのですが、その日は9組くらいカップルになっていたので今まで参加した中でも高確率でカップリングしているパーティーでした。なのでちょっと嗜好を凝らしたパーティーは何かが生まれるんだなってわかりました。

  • 名前:ゆう
  • 性別:女
  • 年齢:26歳
  • 職業:OL
  • 満足度:★★★★☆

同じ趣味を持つ男性グループと見事グループマッチングできました

友達と一緒にお酒を飲みながら「婚活」や「恋活」でネットサーフィンをしていたときに偶然見つけたのが「ペアコン」です。

元カレと別れて寂しかったこともあり、友人の意見もろくに聞かず勢いのまま申込みをしていました。

友達は「参加するの?!」と笑っていましたが、私が寂しがっていたことも知っていたので一緒に参加することをすんなり快諾してくれました。2人揃っての参加厳守と書いてあったので、とりあえずは同伴者が見つかって一安心です。

当日は仕事帰りということもありビジネスファッションのまま参加。平日なので男性のスーツ率も高かったですね。

勢いで申込みをしたのはいいけれど実は人見知りの私。会話時間が10分と聞き「そんなに話すことがあるかな」と心配になったけれど、実際に会話が始まると「自己紹介」「趣味の話」「相手グループの関係性」などであっという間に時間は過ぎていきました。

だんだんと仲良くなってきて「ここから盛り上がる」というところで「終了です」の合図なのがちょっと残念。後半はお酒が入りリラックスしていたので前半以上に会話時間が早く感じました。中でも一番最後に話した男性グループは音楽の趣味が同じで大盛り上がり。会話時間が終わっても同じテーブルに座ったままだったので、その後も小声でたわいない話が続いていました。
私も友人も「最後に話したグループがいいよね」と意見が一致していたのでアプローチカードや告白カードを書く際に揉めることはなかったのですが、同じテーブルに座っている相手にカードを渡してもらうというのが妙に恥ずかしかったです。

嬉しいことに相手からもアプローチカードをいただき、グループマッチングでカップルになることが出来ました。

周りからも祝福されて嬉しいやら、恥ずかしいやら。こんな気持ちになるのは久しぶりでした。

最初は付き合い程度の気持ちで参加した友人も「楽しかった」と喜んでいて、良い出会いもあり本当に良かったです。元カレと別れて寂しかったことも忘れ、今ではペアコンで出会った男性からの電話やメールがとても楽しみです。

  • 名前:きりきり
  • 性別:女
  • 年齢:33歳
  • 職業:フリーター
  • 満足度:★★★☆☆

女性の参加費実質ゼロ。気軽に参加出来る点は高評価。

女性は参加費がとにかく安いのが魅力的でした。25歳~40歳限定のパーティーに女友達と参加しました。女性の参加費500円でネットからの予約割引適用で実質0円でした。

参加人数は男性20人弱、女性15人前後だったと思います。沢山の椅子が円陣のように並べられており、指定された席に座るような形です。

席に着くとプロフィール用紙を渡され、氏名、大まかな住まい、趣味、好きな言葉、職業などを記入しました。

まずは男性がひとりずつ全員の女性と話す時間が設けられ(ひとりあたり所要時間3分位)、その後に気に入った異性に自分から話しかけるフリートークタイムがありました。

飲み物も用意もされていましたが、実際は飲める時間もなく、周りの人達も誰も飲み物に手をつけていませんでした。真夏だったので少し辛かったです…。

3分はとても短く、男女どちらかがリードして話さないと、特別会話の進展がないまま終了となります。

私自身は見た目よりも内面やフィーリング重視だったので、この短い時間で気に入った人を選ぶという事がどうしても出来ませんでした。

フリートークタイムの時に、周りが会話に花を咲かせてるなかで、男性が誰も自分の所に来ない場合はすごく目立つというか惨めな気持ちになるので、これはちょっとやだなぁと思いました。

あと、女友達と参加は個人的におすすめしません。私が女友達と参加した時は、女友達がなぜか私にライバル心を燃やし始め、私を気に入ってくれた男性がいたようなのですが、フリートークタイムの時にその男性に即話しかけに行ってて、女性は男性がからむと本性が出るんだな…と思いました。

フリートークタイムが終わると、気に入った異性を3人くらい紙に書くのですが、基本的に全員がカップリングされるようになってる仕組みだなと感じました。

私は40歳の男性とカップリングになりましたが、連絡先を交換したきりとなりました。

また、一日に何度もパーティーに参加出来るようで、私が参加したパーティー以降も開催予定があったようです。女性の参加者が不足していたようで、スタッフの方から「よければ次のパーティーも参加されませんか?」と私を含め複数の女性参加者に声をかけていました。欲を言うならお菓子とか軽食の用意があればなお嬉しかったです。

  • 名前:おまめさん
  • 性別:女
  • 年齢:30歳
  • 職業:教育関係
  • 満足度:★★★★☆

参加して損はない婚活パーティー

20代の頃の話ですがこちらの婚活パーティーに何度か参加していました。女性招待、もしくは500円ほどの参加料で参加できるパーティーに参加していました。

申込はウェブ上から簡単にできます。ウェブ上から申し込むと参加費無料になるパーティーがあるのでウェブ上から申し込むのがお得です。直前ですとウェブ上からは予約できなくなってしまいますので電話での予約になります。あまり定員いっぱいになるということはなかったので直前でも参加できる可能性が高いです。

ビルやホテルの1室で婚活パーティーは行われます。ホテルの場合は綺麗なところもありましたが、たいてい会議室のようなこじんまりとした部屋で行われます。

参加者は場所やパーティーの内容によっても異なりますが、女性は20代の若い参加者も多い印象でした。男性でもたまに20代の若い方もいましたが、逆に40代の方も結構多かった印象です。男女比は同じになるよう調整してはいるようですが、差があることもありました。女性比率が高いことが多かったです。

受付でプロフィールカードを渡されますのでそれを記入して開始時間を待ちます。最初は3分ほどで全員と自己紹介タイムが行われ、その後フリータイムになります。フリータイムは5分くらいで話す相手を変えるよう指示され、それを3回程度繰り返します。

女性比率が高いときはこのフリータイムで暇になってしまうこともあります。また回数が限られているのでお目当の方が人気の場合、フリータイムで話せないこともありました。

自己紹介タイムが終わった後に第一印象で気になる人の番号に丸をつけて提出するのですが、これは相手にも知らされます。丸をつけているとフリータイムに相手側から話しかけてきてくれることが多かったと思います。丸をつける人数は決まっていないので、多めにつけておくのがオススメです。

また自己紹介タイムとフリータイムの間に男性が1度退出します。その間に女性はシュークリームなどのちょっとしたスイーツやお菓子、飲み物が頂けます。数分経つと男性が入室してきて、フリータイムになります。

参加費無料でスイーツが食べられるのでちょっと嬉しいです。婚活パーティーは数をこなすことも重要だと思うので参加して損はないパーティーだと言えますよ。

  • 名前:はるまめ
  • 性別:女
  • 年齢:31歳
  • 職業:主婦
  • 満足度:★★★★☆

可もなく不可もなくといったパーティー

3年程前に婚活をしていた際にシャンクレールの婚活パーティーに参加しました。シャンクレールの婚活パーティーに参加したきっかけは職場の近くでパーティーを開催していて参加しやすかったので申し込みしてみました。

会場は川越駅近くの「ラ・ボア・ラクテ」というところです。ウェディングホールなので見た目はとても綺麗でこんなところでパーティーするんだとテンションが上がりました。

ですが建物の見た目で期待し過ぎてしまったのもありますが、実際の会場はホール内の会議室のようなわりと一般的な部屋でした。それでも他の婚活パーティーと比べると綺麗な会場でした。

会場について受付をするとプロフィールカードを渡されます。筆記用具を忘れてしまい「貸して頂けますか?」と受付で聞いたところ「販売になりますが宜しいですか?」と言われ購入しました。シャンクレールのロゴが入ったボールペンで100円程でしたので、まあ安いですが少し不親切な印象を持ちました。

会場はわりと広く、席間も余裕がありました。ウェブから申し込むと女性無料招待のパーティーだったのもあってか男性20名弱、女性20名強と女性の方が多めでした。

私は20代後半でしたが同世代?やや年上の女性が多い印象でした。男性は20代後半?40代後半まで幅広かったです。

パーティーの流れは一般的な婚活パーティーと同様でまず2-3分程度の自己紹介を参加者全員と行っていきます。女性の方が少し多かったのでお相手のいない待ち時間がありました。でもその時間に気になった方の番号や印象を控えたりできたので助かりました。

その後はフリータイムになります。フリータイムは5分程度気になった方と再度お話ができます。司会の合図がかかるとお相手を変えて、これを4回程度繰り返しました。回数が限られているので自分から積極的に気になる方の所に行かないと話す機会を逃してしまいます。

最後にカップル発表がされます。番号でカップルが発表されますが、第1希望同士とは限りません。実際私は第2希望の方とカップルになりました。自分の番号だけでなくお相手の番号もよく聞いていないと勘違いしてしまいますので気をつけましょう。

印象として会場は綺麗な方で参加者も多いのが良かったです。パーティーの流れは一般的でそれほど特徴はないように感じました。参加費も手軽なので女性は参加しやすいパーティーだと思います。

  • 名前:ピッピ
  • 性別:女
  • 年齢:33歳
  • 職業:専業主婦(参加当時キャビンアテンダント)
  • 満足度:★★★☆☆

高収入男性限定婚活パーティーの光と闇

29歳のとき、なんとか20代のうちに結婚相手を見つけたい!と一念発起し、志を同じくしていた同い年の友達と2人で婚活パーティーに参加することになりました。

初めてのことでしたし、どうせ出会うなら多少参加費を払っても高収入の男性と出会えるパーティーが良いと思い、いろいろ調べて見つけたシャンクレールの年収1000万円以上の男性限定のパーティーに参加予約。”参加男性の多くは医師、弁護士、公務員など”という触れ込みでした。

当日、友達とバッチリめかしこんで会場の新宿住友ビルに到着すると、番号札とプロフィールカードのようなものを配布されました。

シャンクレールのパーティーの売りは”全員と話す機会が持てる”とのことでしたので、誰とでも会話しやすいようになるべく話のタネになりそうなことを書いておきました。
また、お酒やタバコ、結婚歴などの有無の質問もありました。

司会の方の合図で、男性が全員入れ替わり立ち替わり席にやってきて、数分のトークタイムが設けられます。中には質疑応答もそこそこに連絡先を尋ねてくる人もいましたが、言ってしまえばまだあまりよく知らない人なので、連絡先を渡す相手はしっかり見極める必要があると思います。

男性のプロファイルは、医師が2名、弁護士が1名であとは会社員や公務員の方が大半でした。

全員とのトークが終わると、今度は会場の壁際のテーブルに用意されたドリンクを自由に飲みながらのフリートークタイム。これがすごかったです。

まず、司会の方の”スタート!”の声で、おそらくパーティー常連であろう男性の方々はドリンクにも目もくれず、一目散にお目当ての女性に向かって突進していきます。

当時ギリギリ20代で職業もCAという分かりやすいアドバンテージを持った私の元には、男性陣の長蛇の列ができ、嬉しいやら怖いやらで固まってしまいました。
席から動けない私の為にドリンクを持ってきて下さる方もたくさんいらっしゃいました。

フリートークタイムが終了したあとはいよいよマッチングタイムです。いいなと思った異性会員の番号を3つ書き、スタッフの方が回収します。

私は1番印象の良かった方の番号を記入。マッチングカップルが順に発表され、私はその方とマッチングしていました。

会場を出るときにその方に連絡先を改めて聞かれ、良ければお友達になりましょうと言って頂きました。

結局、何年かしてその方とは別の方と結婚することになったのですが、パーティー自体は非常に興味深く、良い経験でした!

シャンクレールの体験談まとめ

  1. ペアコンは会話が弾みやすい。
  2. 参加者が少ない時に無料券を貰えた。
  3. 女性はパーティーらしい服装、男性はTシャツの人もいた。
  4. スイーツパーティーは、高確率でカップリングしていた。
  5. 女性は予約割引適用で実質0円のパーティーもある。
  6. 会場はたいてい会議室のようなこじんまりとした部屋だった。
  7. 女性の方が人数が集まったパーティーが多そう。

シャンクレール公式サイト