ルーターズ街コンのメリット4つとデメリット2つ!1人参加出来るのが有難い?
PR更新日: 2021年03月09日 出会い

※イラスト画像はイメージです。
社会人になってから出会いが無く、合コンなども友達から誘われて参加したりもしていましたが、30歳を過ぎてからは友達も結婚していき、合コンの開催も次第に減ってしまい出会いがめっきり無くなってしまい、職場にも女性がいない、仕事関係での恋愛はしたくない、どうやって出会いを作るべきか?と思って調べていた時に見つけたのがルーターズの街コンです。街コンルーターズについて紹介していきます。
街コンは以前は地域活性化目的などで、地元飲食店が協賛して開催を行なっていたり、企業も積極的に応援して開催していたりとニュースなどで見る機会もありましたが、今では全くニュースで見かけなくなった出会いの方法ですが、実際の所はどうなのかな?と思いましたが、まだまだ参加者の多い出会いの場となっています。
テレビなどで取り上げられるのは流行の物ばかりで主流になってきた物は取り扱わなくなる事が多いので、街コンも出会いの主流になってきているのが現状だと思います。
街コンは聞いた事あるけどルーターズってどうなの?良いの?悪いの?と気になる方も沢山いると思うので、メリットとデメリットを両方紹介します。
ルーターズのメリット
ルーターズのメリットとなる事は全部で4つです。
- 1人参加限定が沢山ある事
- 自分の都合で参加可能
- 同性の友達が出来る事
- 趣味コンも豊富な事
1人参加限定のメリット
そんな私が街コンを選んだ理由、ルーターズを選んだ理由が何か?と言うと1人参加が出来る事です。
ルーターズで開催しているイベントは1人参加限定の物も多く、1人で街コンに参加している人が参加しやすいようになっている事が1番のメリットとなっています。
街コンは基本的に2人1組が参加条件となっている所が多く、1人参加も歓迎となっているイベントも沢山あり、私も1度1人参加歓迎のイベントに参加経験がありますが、2人1組同士となっている席にお邪魔して2対3の状況を作ってしまう、毎回1人だけ浮いた存在になる、どうしても恋人が欲しくて参加しているみたいといったガチ感が他の人よりも出てしまうので、1人で参加する場合は1人参加限定を狙った方が絶対に良いです。
2人1組で参加している人の殆どがどちらかに誘われて参加しているといった方も多く、あまり恋愛に積極的ではない方もいるのも事実です。
良い人がいれば良いかな~と思って参加している女性も多くいますが、付き添い程度の気持ちで来ている人は飲食のみを楽しみに来ている可能性もあるので、そういった方を好きになっても良い方向に話が行く事は難しいです。
自分の都合で参加可能
1人参加限定のイベントに参加しようと思ったら自分の都合だけで参加イベントを決める事が出来ます。
2人で参加の場合は予定を合わせて参加するので、行きたいと思ったイベント興味のあるイベントに参加できない事もあります。
今週予定無いから参加してみようと簡単に参加も出来ます。
1人参加者同士だから友達も作りやすい
2人参加の場合は、異性に話す時間と同様に友達と話をする時間も出来ますが、1人参加限定の場合は、参加している人全員が1人で参加しているので周りの同性とも普通に会話をするようになります。
今日は初めて参加ですか?といったような軽い会話から始まり、普通に友達になる事も多々あります。
私も1人参加限定で仲良くなった方もいて、その方と一緒に2人1組の街コンに参加した事もあります。
友達を作る事が街コンに参加する目的ではないですが、同じように恋人探しをしている同性と仲良くなると、合コンを今度開催する予定なんだけど来ない?などの誘いが来たりもしますし、交友関係の幅も広がります。
趣味コンも多い
共通の話題で盛り上がれる、共通の趣味を持っている異性に出会えると人気なのが趣味コンです。
趣味コンの種類はスポーツ関連からゲームやアニメ、料理などジャンルは様々です。
自分はこの話なら話せる話題も多いと思っているイベントを狙ってみるのも良いですし、恋人になる人の条件は同じ趣味を持っている方が良いと思っている人もいると思います。
そういった人にピッタリなのが趣味コンです。
同じ趣味を持つ人は価値観が近い人になるので、上手く行きやすいとも言われていますし、実際に趣味コンで出会った人同士でカップルになる人も沢山います。
ルーターズのデメリット
ルーターズのデメリットは2つです。
- 参加人数が比較的少ない
- 首都圏以外の開催数が少ない
参加人数が少なめ
1人参加限定のイベントなどメリットもありますが、デメリットになるのが参加人数が比較的少ない事です。
1人参加限定のイベントの開催規模は少人数で開催が多く、最大でも20名程となっていて、男性10名、女性10名が最大人数なので、自ずと出会える人数も少なくなってしまいます。
10名と出会えれば十分多いとも言えますが、街コンで規模の大きなイベントだと参加者最大100名~300名などビックイベントもあります。
沢山参加人数がいるから出会えるのか?と言うと話す相手に限りがあるので、全員と話す事は出来ませんが、参加人数が多い方が自分の好みのタイプの方がいる確率は上がります。
10名しかいないイベントでは会場に入った瞬間にタイプの方がいるか?いないか?分かるので全体を見渡せるといった意味では良いですが、タイプの女性じゃないと嫌だと言う人にとってはあまり良いイベントではないと思います。
首都圏以外の開催が少ない
東京や大阪などに住んでいる人は参加出来るイベントも多いですが、東北や九州に住んでいる方は参加出来る場所での開催が無い場合があります。
街コン全ての主催社に言える事ではありますが、基本的には首都圏での開催です。
地方などでは開催数が少ないので、近隣の県で開催イベントに参加する必要があります。
街コンは気軽に誰もが参加出来るようになっていいますが、開催が無ければ参加する事も出来ません。
ルーターズは人気の街コン
ルーターズのメリット、デメリットを説明しましたが、ルーターズに参加して恋人を作る人が出来たと言う人は多く、とても人気の高い街コンと言えます。
街コンは恋人が欲しいと思っている人と出会えるイベントですが、実際に参加してみると付き添いで参加していると言う人もいたりと参加する人全員が恋人探しに来ているとは限らないので、そういった方との出会いを無くす為には1人参加限定のイベントがオススメです。
1人参加限定のイベントは恋人探し、恋人作りが目的で街コンに参加していますし、何となく参加しているといった人はまずいないので、参加者全員が恋愛対象となってきます。
出会える人数は10名程と少ないとも言えますが、街コンで実際に話せる人数は100人いても200人いても10人程が時間的にも体力的にも限界です。
参加する事で恋人を作ろうと思っている人との出会いを確実に作る事が出来るので、1回の参加で良いと思った人がいなかった場合は、諦めずに参加を繰り返す事も必要ですが連絡先の交換などは確実に出来るので、そこまで何回も参加しないでも恋人は作れると思います。
私もルーターズの街コンに参加していますが、恋人が作れるまでに参加した街コンの回数は2回です。
最初はどういった感じで行われるのか?
雰囲気やルールもあまり分からず、緊張もしていたので、話も上手く行かず連絡先の交換は出来ましたが、その後の発展はなく結果を出す事が出来ませんでしたが、2回目の参加で連絡先を交換した女性とデートを繰り返して恋人になる事が出来ました。
1人で街コンに参加するのはちょっと嫌だと思う方は当然多いと思いますが、1人の方が動きやすいですし、全員が1人で参加しているとなっていると気持ちも楽になるはずです。
街コンに参加したいと思っているけど、中々参加できないと言う人も沢山いると思います。街コンに興味がある方はルーターズがオススメです。