1. 女子力アップ
  2. 現在のページ

婚活パーティーでモテる4つのポイントと理想の男性と出会うコツ

更新日: 2020年05月23日

婚活パーティーに参加する女性

近年、「婚活」という言葉をよく耳にするようになりました。
最近では毎日のように、たくさんの「婚活パーティー」があちこちで開催されています。「婚活パーティー」と一言に言っても、少人数のものから大人数のものまで、その種類は様々です。

今回は「婚活パーティー」に焦点を当てて、その種類やパーティーでモテるポイント、理想の男性と出会うためにはどのようなことに気を付けた方が良いのか、といったことをまとめてみました。

1.婚活パーティーの種類

1-1.少人数タイプ(男性:5~8人・女性:5~8人)

こちらは、個室でのお見合い形式のものです。女性がそれぞれの個室で座って待機し、男性が順番に部屋を回っていきます。

時間は業者や当日の人数によって異なりますが、大体10分前後のことが多いようです。

最後に気になった男性の名前か番号を紙に書いてスタッフに渡し、カップリングしたかどうか教えてもらえるという流れになります。

このパーティーの一番のメリットは、個室なので、部屋に入ってしまうと、同性の他の参加者に会わなくて済むということでしょう。

よって、友達にばったり会ってしまうこともないので、周りに内緒で婚活したい人にはおすすめです。

また、周りを気にせず1対1でゆっくり話すこともできます。このパーティーに参加する男性は真剣に結婚を考えている方がほとんどなので、本格的に婚活したい女子におすすめです。

ただ、一度に出会える人数が限られてくるので、なかなか理想の相手に巡り合えないというデメリットもあります。

業者によっては「高収入の男性限定」や「オシャレが好きな人限定」など様々な種類のパーティーがあるので、自分の好みに合わせて選択し、参加するのをおすすめします。

1-2.大人数タイプ(男性:20~50人・女性:20~50人)

こちらは一番オーソドックスなパーティースタイルといえるでしょう。

細長いテーブルに男女が向かい合って座り、男性が一つずつ隣の席へ移動していきます。

全員と話し終わった後は、フリータイムが行われ、気になった相手ともう一度話すことができるというシステムです。

このパーティーの一番のメリットは、一度にたくさんの男性と出会えるということでしょうか。ただ、人数が最初のトーク時間は一人3分くらいなので(人数が多ければ、もっと短くなります)顔と名前、話した内容などを覚えておくことはまず難しいです。

逆に、その中でも特に会話が楽しかった人や印象に残った人がもしいれば、その後のフリータイムで積極的にアプローチすれば良いでしょう。

しかし、このパーティーには比較的若い男性も多く、中には「遊べる彼女をつくりたい」と思っている人がいる場合もあるので、本当に真剣に結婚を考えている人なのか、ただ彼女を作りたいだけなのか、見極めることも大切です。

1-3.中人数タイプ(男性:10~20人・女性10~20人)

最後にご紹介するのは、少人数タイプと大人数タイプのちょうど真ん中くらいにあたる中人数タイプのパーティーです。

形式は大人数タイプとほとんど一緒で、最初に一人ひとりと話す時間があって、次にフリータイムがあるというものです。

こちらのパーティーは少人数タイプよりもたくさんの男性と出会える上に、大人数タイプよりも長い時間一人ひとりと話すことができます。

相手との会話時間と出会える人数のバランスの良さはこのパーティーが一番といえるでしょう。

婚活初心者の方は、まずこちらのパーティーに参加して、自分には少人数タイプが合うのか、大人数タイプが合うのか見極めてみることをおすすめします。

2.婚活パーティーでモテるポイント

2-1.とにかく笑顔で接する

短い時間でたくさんの人と出会う婚活パーティーで、第一印象はとても大切です。まず相手の男性と出会った時に、素敵な笑顔を見せましょう。

顔を合わせた瞬間ににっこりと微笑むと、男性もリラックスでき、その後も和やかな雰囲気で会話が進んでいくはずです。

また、最初だけでなく、去り際にも「色々お話しできて楽しかったです。ありがとうございました」とお礼を言った後、とびきりの笑顔をみせましょう。

去り際の印象は相手の心に深く残るものです。最後まで気を抜いてはいけません。

2-2.相手の目を見て話しを聞く

婚活パーティーでは、一度にたくさんの異性と知り合うので、メモをとることもあるでしょう。しかし、相手が話しをしている時に、メモをとってばかりいたり、ずっとうつむいたままだったりすると「ちゃんと聞いてくれているのかな?」「興味ないのかな?」と男性は感じてしまい、とてもマイナスです。

相手が話している時は、適度に目を見て話しを聞いたり相槌をうったりして、「私はあなたに興味がありますよ」とアピールすることが大切です。

2-3.清楚で女性らしいファッションを

たくさんの男性と出会う婚活パーティーでは、服装もとても大切です。

今回、男性から好意をもってもらえるファッションとはどのようなものか考えてみましょう。
例えば、普段着るならモノトーンコーデもオシャレで素敵ですが、婚活パーティーの時に黒や白など地味な色のファッションだと、暗い印象をもたれがちです。

しかし、赤色や濃い紫色など目立ちすぎるコーディネートも敬遠されがち。

やはり、ピンクや水色など柔らかな色合いのファッションが男性からは評判が良いです。特にトップスをパステルカラーにすると、顔周りが明るくなり、優しそうな印象になります。

また、婚活パーティーの時胸元が開いた服や短すぎるスカートはあまり良くありません。

婚活パーティーに来ている男性は、未来の奥さんを探しに来ている人がほとんどなので、露出が高すぎると「遊んでいるのかな」「すぐ浮気されそう」と感じます。

膝丈のワンピースやパステルカラーのカーディガンなど、清楚で女性らしい衣装をそろえておきましょう。

2-4.アプローチカードには小さなシールを貼る

最後に他の参加者と差をつけるための裏技をお伝えします。

パーティーの種類によっては、個別のトークが終わってフリータイムに入る前に、男性に「あなたが気になっていますよ」と伝える「アプローチカード」を相手に渡す機会がある場合があります。
その時におすすめなのが、手帳などに貼る小さなシールを名前の横に貼ることです。

パーティーではたくさんの人と話すので、名前や顔と話の内容まで覚えきれない場合があります。
そんな時、例えば会話の中で「私、いちごが大好きで毎年いちご狩りに行っています」という話をした場合はいちごのシール、「動物が大好きで、実家で猫を飼っています」と話した場合は猫のシールなどを貼ると、「あ、あの話をした人だな」と相手に思い出してもらえます。これは、連絡先を交換した時などにも使えるので、ぜひやってみてください。

3.婚活パーティーで理想の恋人と出会うために

3-1.自分の理想の男性を具体的にイメージする

誰もが理想とする男性像があると思います。しかし、例えば「優しい人」だけでは漠然としすぎていて、なかなか理想の人に巡り合うことができません。

そこで、婚活パーティーに行く前に、自分の理想の男性をとにかく具体的にイメージすることをおすすめします。

例えば「身長は170センチ以上」「体系は平均かやや細身」「声は低め」「年収は最低でも何円以上」「猫が好き」「食べ物の趣味が合う」など小さなことから大きなことまで、とにかく具体的にイメージし、紙に書きだしてみます。

もし可能であれば、さらにその中から、結婚するにおいて自分が絶対に譲れないポイントを3つくらいに絞ってみるともっと良いです。

いずれにしても、まずは、自分がどのような人を求めているのか明確にしてからパーティーに参加することをおすすめします。

3-2.少しでも気になる男性には積極的にアプローチ

婚活パーティーで、自分の100パーセント理想の男性と巡り合える可能性は、とても低いです。
しかし、「身長は理想通りじゃないけど、この人とは趣味が合うな」「食べ物の好みが一緒みたい」など、少しでもいいなと思うポイントがいくつかあった男性には、積極的にアプローチしてみることをおすすめします。

何度かデートを重ねていくと相手の良い部分がどんどん見えていく場合もあります。「この人とはやっぱり価値観が合わないな」と感じたら、また他の男性を探せば良いのです。

逆に「こういうタイプは合わない」と分かったのなら、次からの婚活にも活かすことができるので、無駄にはなりません。

出会ったばかりの男性にアプローチするのは恥ずかしいですが、せっかくのチャンスなので、勇気を出して一歩踏み出してみませんか?

是非少しでも気になる男性がいたら、積極的に連絡先を交換したり、二人で会う約束をしたりすることをおすすめします。